8/23 バンコク歴史地区観光。世界一周最後の食事は30バーツ

  • 2016.11.28

◆現在 18カ国目、バンコク(タイ)◆

8/22はひたすらお土産探ししてたから、カットです!タイのお土産でおすすめは、ドライフルーツと石鹸とタイパンツ。特にタイパンツはシルエットがカッコイイです。

今日はタイ最終日ということで、今まで延ばし延ばしにしていたバンコク歴史地区に行ってきました。と、言っても有名なカオサン通り周辺が歴史地区なので、散歩がてら行ける距離です。

カオサンから10分くらいまっすぐ南に向かうとワット(寺院)がちらほら見えてきます。なんか、ガンダムみたい。

留学×流学☆慶応生ルイス

本堂の横には、金ぴかの仏像がずらずらと。お金払って金箔を買って、お願いしながら仏像に貼るシステムみたいです。タイは本当に金好きだなー。

留学×流学☆慶応生ルイス
歴史地区の目玉の一つ「王宮」。外観はこんな感じです。

留学×流学☆慶応生ルイス
中はこうなってます。

留学×流学☆慶応生ルイス
派手です!タイ人って派手好き?どの建物もかなり綺麗で、新しい感じでした。

留学×流学☆慶応生ルイス

 

この中には、エメラルドで出来た仏像があるのですが、中は撮影禁止なので残念ながらここまで。

留学×流学☆慶応生ルイス
あまり建築物に興味がない僕ですが、タイの建物はいいなーと感じました。

留学×流学☆慶応生ルイス
これもかなり素敵。

留学×流学☆慶応生ルイス
これは、何だっけかな。官庁?

留学×流学☆慶応生ルイス

 

衛兵交代してたから、王様の住まいかな、たぶん。そうえいば、イタリアでも同じような衛兵交代のセレモニーというか、ショー?を見ました。どこの王様も考えることは同じ。

留学×流学☆慶応生ルイス
ウロウロしてたら?「日本人デスカ?」って地元の大学生に声をかけられました。日本人に対する、タイの観光業アンケートをしているそうです。

「漢字でいいの?Englishの方がいい?」って聞いたら、「漢字で大丈夫デス!」って言ってたから、遠慮なく書いたけど、あれ読めたのかな?

後日お礼とご飯でも食べに行きましょう!ってメールが来てたんだけど、すでに帰国してたから参加できず。残念です。

 

そういえば、僕が履いてる薄紫のズボンは、自前ではなくて王宮に入るときに貸してもらったものです。
男性の半ズボン、タンクトップや女性の短いスカート、キャミソールなんかは禁止されているのでそのまま入ることはできません。バチカン市国と同じです。

入口で無料で貸してもらえますが、結構並んでいるのでできれば準備してから行ったほうが良いと思います。

留学×流学☆慶応生ルイス

 

そして次は、もう一つの目玉「涅槃像」へ。ストリートファイター2のステージのモデルらしいけど、いまいち記憶にない。

行く途中、タイの派手好きを象徴するバスが。これ、芸術作品じゃなくて観光バスです。ちなみに、一台じゃなくて7,8台ずらずらと並んで止まってました。まじで何なんだこのデザイン。

留学×流学☆慶応生ルイス

涅槃像がいる寺院の中には、普通に座ってる仏像もあります。

留学×流学☆慶応生ルイス
でも、

留学×流学☆慶応生ルイス

 

涅槃像でけー!
態度もでけー!

留学×流学☆慶応生ルイス
奈良の大仏には負けますがなかなか圧迫感があります。それにしてもふてぶてしいです。

留学×流学☆慶応生ルイス

 

歴史地区を満喫して帰ったわけですが、サワディーカッしてるドナルド見つけました。でも、こんな顔だっけ?何か違う。

留学×流学☆慶応生ルイス

 

そして、世界一周一人旅最後の食事は

留学×流学☆慶応生ルイス
ずっと気になってた店のラーメン!1杯30バーツ(100円)めちゃめちゃおいしくて、おかわりまでしました。

留学×流学☆慶応生ルイス
タイ(のご飯と)とさよならするのがあまりに寂しかったので、いっぱいのお腹にデザートも詰め込みます。写真は以前紹介したバナナクレープ

留学×流学☆慶応生ルイス
このボリューム!おっちゃんサービスしてくれた?

留学×流学☆慶応生ルイス

最後のタイ料理を十分満喫して、明日はいよいよ。本当にようやく。日本に帰ります!電車検索とかしてると、本当に懐かしくなってきました。

留学×流学☆慶応生ルイス
ルイス

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?