誕生日を言い訳にやりたくないことをやる「誕生日チャレンジ」

誕生日を言い訳に、やりたくないけど気になってることを実行するというMな縛りを設けて早6年が経ちます。
例えば、僕はスポーツの中でマラソンが一番嫌いです。小中高と冬の体育でマラソンがあったので、大学に入った時はホッとしました。しかし、誕生日チャレンジのせいおかげで、東京マラソンを走ることになりました。
何のために誕生日チャレンジしてるの?バカなの?
本心ではやりたいけど、過酷だったり準備が大変なせいで、やってないことの数々。ほんとはやりたいのだとしたら、過労や怪我のせいで一生できなくなるかもしれない。でも、能動的に実行するには気が重すぎる。頭と心は別なんやで。
そこで誕生日を言い訳に、やりたいけどやりたくないことをすることにしました。
高所恐怖症なので、スカイダイビング
栃木でスカイダイビングを飛んで来ました。ヘリコプターで上空4000mまで急上昇して、気づいたら飛んでました。空に上がるといつの間にか安全フック外されて、後ろから体重をかけられて…うわぁぁあああああ!
恋人の聖地「サントリーニ島」(一人で)
誕生日チャレンジのためだけに訪れたわけではありませんが、世界一周目で行きました。ヨーロッパで何度も「最も結婚式を挙げたい場所」に選ばれたサントリーニ島で(1人で)見る夕陽はとても綺麗でした。
食べるの大好きなので、断食
お酒飲めないので、ご飯食べることが大好き。だからこそ、成田山新勝寺で2泊3日の断食合宿に参加しました。
本当に冷たい水道水しか飲めません。スマホやPCも没収されます。2日目からは身体に力が入らず、立つこともしんどくなります。断食後に初めて食べたのは、駅構内のそば屋で食べたかけそば。つゆの味があまりに濃くてビックリしたっけ。
マラソン苦手なので、フルマラソン
東京マラソンに当選したので、降りしきる雨の中極寒(気温2℃)のマラソンを走りきりました。
タイムは5時間半と決して早くはないのですが、あれだけ苦手だったマラソン。まさかフルマラソンを完走することがあるとは思わなかったので、達成感は誕生日チャレンジの中でもひとしおでした。
次の日は首から下で動く筋肉が1つもないぐらいの筋肉痛に見舞われたので、初めてのフルマラソンの場合は翌日はお休みを取りましょう!
体固いので、ヨガ
中学高校のスポーツテストでは、長座体前屈の評価が一番低く、あんなに疲れる1500m走と前屈が同じ点数なことが納得いきません。
怪我こそしなかったものの、身体の固さが解消されることはなく、ヨガへの苦手意識が。あまりにやりたくなかったので、友人のヨガインストラクターと初めてヨガ教室に参加しました。
all photo by shutterstock