動画再生とホームランでミャンマーの命を救う

命を救うホームラン Home Run for Life
  • 2016.05.03

命を救うホームラン Home Run for Life
世界一周中にインドのバラナシを旅行していた時、1日に4,5時間電気が使えなくなる時間帯がありました。8月のインドだったので、非常に気温が高く辛い思いをしたことを覚えています…

先日、友人から「ミャンマーの無電化地域って知ってる?」と言われ、調べていたところ素敵なプロジェクトを見つけたので解説動画をご紹介します。横浜DeNAベイスターズの選手が公式戦でホームランを1本打つごとに、太陽光で充電・点灯する「ソーラーランタン」1台をミャンマーの無電化地域で活動する助産師の方たちへ寄贈するというもの。

さらに、この動画を1回再生する毎に1円がセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに寄付されます。

命を救うホームラン Home Run for Life

命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life
命を救うホームラン Home Run for Life

僕はミャンマーも、無電化地域も旅したことがありません。だから、動画を通じてまず感じたことは「ミャンマー行ってみたいなぁ」という興味でした。このプロジェクトを立ち上げた人も、きっと現地を訪れて、たくさんの人に触れ合った結果「ソーラーランタン」をプレゼントすることが、生活を助けることになると感じたのでしょう。

TABIPPOの活動は誰かを直接的に助けるものではないです。ただ、旅に出た経験を通じて「何かやろう!助けよう!」と決意してくれた人がいたなら、とても幸せなことですね。

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?