54ヶ国訪れた旅人が就職活動の時に知っておきたかったこと

55ヶ国訪れた旅人が就職活動の時に知っておきたかったこと
  • 2019.03.14

10年かかって旅と仕事を両立した僕が就職活動中に知っておきたかったことをまとめました。メインは大学3年生から4年生向けですが、今から就活の準備しておきたい1,2年生にも役立ちます。ESの書き方や面接対策などの短期的な視点ではなく、職業選択やキャリア構築などの中長期的な話が多いです。

 

旅行好きの大学生が就活を始める前に知っておくと損しないこと

旅行好きの大学生が就活を始める前に知っておくと損しないこと

就職を迎える旅行好きの大学生:つまらない大人になんてなりたくない。社会人になってからも、旅を続けられる仕事に就きたいけれど、どうすればいいのか分からない。

という相談に応えます。結論としては、技術を身につけることが、好きなこと(旅行)と仕事を両立する最短の方法です。旅行と両立できる職業と旅と仕事を両立している人を実例として紹介します。

 

大企業かベンチャーどちらに就職すべきか【旅行好き大学生の進路相談】

大企業かベンチャーどちらに就職すべきか【旅行好き大学生の進路相談】

これから就職活動が始まる旅行好きの大学生:業界や業種なども絞り込めていないのですが、働き方をどうするのか?という視点で、大企業かベンチャーかどちらに就職するのか悩んでいます。どう思いますか?という相談にお答えします。

これまでの経験を踏まえて、以下の流れで解説を進めます。
・大企業とベンチャーの違いは何だろう?
・大企業の良いところ
・ベンチャー企業の良いところ
・結論
・アドバイス

 

好きなことを仕事にすべきか【旅行好き大学生の進路相談】

好きなことを仕事にすべきか【旅行好き大学生の進路相談】

就職活動が始まる旅行好きの大学生:そろそろ就職活動です。旅行を通して、自分の好きなことを仕事にしている人たちに出会いました。好きを仕事にする働き方をするのは憧れる一方で、大変だろうとも思ってどうすべきか悩んでいます。どうしたらいいですか?という相談にお答えします。

結論は、好きなことだと確信を持てているなら仕事にすべきです。そして、反対する人の99%はやったことがない人が言っています。

 

ワークライフバランスを大切にすべきか【旅行好き大学生の進路相談】

ワークライフバランスを大切にすべきか【旅行好き大学生の進路相談】

旅行好きの就活生:そろそろ就職活動です。どんな職種につきたいかは考え中ですが、それ以上に今後どうやって働くか答えが出ていません。ワークライフバランスを重視して仕事とプライベートをハッキリさせるのか、それとも別の方法があるのか。どうすればいいでしょうか。という相談にお答えします。

忙しい方は、ワークでも、ライフでも選べることがベストの状態のパートだけ読んでいただければOKです。

 

仕事にするべき好きなことを探す5つの方法【旅行好き大学生の進路相談】

仕事にするべき好きなことを探す5つの方法【旅行好き大学生の進路相談】

就職活動中の旅行好き大学生:就職活動を進めるにあたって、好きなことを仕事にしたいと思うけれど、好きなことが何なのか分かりません。本当に好きなことを探す方法ってありますか?という質問に、仕事にするべき好きなことを探す5つの方法を紹介する形でお答えします。

頭でっかちに好きなことを探すのではなく、戦略的に何でもやってみることが人生を面白くして、好きなことを仕事にできる道です。具体例については、続きをご覧ください。

 

背伸びをして理想の自分に合う会社に就職すべきか【旅行好き大学生の進路相談】

背伸びをして理想の自分に合う会社に就職すべきか【旅行好き大学生の進路相談】

就職活動中の旅行好き大学生:就職先をどうやって決めるのか悩んでいます。選択肢は2つあって、今の等身大な自分に合いそうな会社に就職すべきなのか、それとも背伸びをして理想の自分に会いそうな会社に就職すべきなのかどうかです。どう考えたら良いでしょうか?

という質問にお答えします。結論としては、この問いに悩んでいるのであれば、キャリア形成において「正解が存在している」という勘違いをしている可能性が高いです。

 

記事は以上です。最後まで読んでいただいてありがとうございました!質問はTwitterから受け付けてますので、お気軽にどうぞ。
» ルイス前田 / TABIPPO創業者 (@NY_ruisu) | Twitter

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?