プランド・ハプンスタンス(計画された偶然性)で旅行を面白くする5つの特性

planned-happenstance
  • 2019.02.11

新年度、新学期、転職、転居など、4月は1年で最も多くの変化が起こる月ですね。旅も人生も、変化があるから面白い。どちらも思い通りにはいかないもので、時に想像の範疇を大きく超えたことが起こります。

スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授はプランド・ハプンスタンス(Planned Happenstance)理論で「個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される」とし、予想できないことを計画的に起こし、コントロールしようと提唱しています。

 

プランド・ハプンスタンス(計画された偶然性)とは?

プランド・ハップンスタンスは日本語では、「計画的偶発性」「計画された偶然」と訳され、「たまたま良いことが起きた」と偶然に対して受け身になるのではなく、「探してもいなかったものを見つける」とポジティブに捉えようという考え方です。

 

プランド・ハプンスタンス理論の骨子

  1. 個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される
  2. 偶然的なことは、自分次第でキャリア形成に生かすことができる
  3. 偶然を待つのではなく、意図的・計画的(Planned)に引き起こそうとすることが大切

 

プランド・ハプンスタンスを実践するための5つの特性

プランド・ハプンスタンスを実践するために必要とされる5つの特性は下記になります。今日から意識してみてはいかがでしょうか。

 

好奇心

新しい成長のチャンスを常に探すこと

持続性

失敗に屈せず、チャレンジし続ける

柔軟性

姿勢や態度、状況を常に変える

楽観性

新しいチャンスは必ずやってきて、自分のものにできると考えること

冒険心

結果がどうなるか分からなくても、行動する

 

プランド・ハプンスタンスと旅行

プランド・ハプンスタンスはキャリア論を背景に提唱されていますが、旅行(特に海外旅行)もプランド・ハプンスタンスの考え方を生かすことができます。

海外旅行先では、バスのストライキやホテルのダブルブッキング、ロストバゲージなど予想外のトラブルが起こります。そんな時に、プランド・ハプンスタンスを実践するための5つの特性を持ち続けることができれば、トラブルは冒険になることでしょう。

参考記事
» Trip.comで航空券がキャンセルされてから、払い戻し・再予約するまでの経緯
» Booking.comから突然のメール「オーバーブッキングです」から返金までの経緯

 

プランド・ハプンスタンスに関する日本語訳の書籍

 

今回の記事は以上です。振り返ってみると、27歳で起業した僕もブランド・ハプンスタンスを随分と意識していました。どんなことが起こったのかは、別の記事に詳しくまとめてあります。
» 27歳で広告代理店を辞めて、旅を広めるベンチャーを創業。4年半後の現実

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?