旅行好きの女性にプレゼントを贈るとしたらどんなものを選びますか?旅行自体をプレゼントすることもできますが、形に残るモノをあげるとしたら、これがおすすめ!という商品を金額別にご紹介します。
旅行好きの男性にプレゼントを贈るとしたらどんなものを選びますか?旅行自体をプレゼントすることもできますが、形に残るモノをあげるとしたら、こんなものがおすすめ!という商品を金額別にご紹介します。実際に旅行先で使う!という実用性と、荷物の量を増[…]
Twitterで聞いてみた「プレゼントで欲しいもの」も反映させているので、バリエーション豊かなリストになりました。
【募集】旅行好きの女性の皆様、プレゼントで欲しいものって何ですか?値段問わず!リプライで教えていただきたいです。
— ルイス前田 / TABIPPO編集長 (@NY_ruisu) 2018年9月12日
RIMOWA(リモワ)サルサ マルチホイール4輪 / 73,000円
トップブランドRIMOWAのスーツケースはホイールの効きがよく、たくさん歩く旅をとても快適にしてくれます。僕の経験談ですが、南米の高山地帯(ペルー、ボリビア)や地面がとても汚れている国(インド)などに行かないのであれば、バックパックではなくスーツケースでも大丈夫ですよ。
Canon EOS Kiss X7i / 50,000円
旅行のパートナーといえば、一眼レフカメラです。機種はCanon EOS Kiss X7iを選びました。画質、操作性、重さなどを高い水準で満たすため、これから一眼レフをはじめたい!という相手へのプレゼントにおすすめです。
お金に余裕があったら、ミニ三脚を一緒にあげると、さらに喜ばれますよ。
バックパック、一眼レフあたりです!
— みさき (@Misaki0622Yj) 2018年9月12日
RICOH THETA V 360度カメラ / 46,000円
すでに一眼レフを持っている場合は、360度カメラはいかがでしょうか。360度カメラの代表的存在であるRICOH THETA Vは改良を続けて、ついに360度の4K動画を撮影できるようになりました。写真撮影も昔は画質が荒かったのですが、スマホで見て気にならないくらいに向上しました。
GoPro HERO6 / 40,000円
アクションカメラで迷ったら、GoProです。水中で使うことができ、防塵性も高く、何よりも小さい!マウントと呼ばれる接続器具を使えば、自転車につけたり、おでこにつけたり、新しい視点での映像を簡単に撮影することができます。
あ、あとGoproも!
— acai (@a_c_a_i_) 2018年9月12日
mont-bell(モンベル) ストームクルーザージャケット / 22,000円
こちらは友人から勧めらられた商品です。ゴアテックス素材で、水や汚れに強く超軽量なので、スコールに見舞われる東南アジアや、登山やトレッキングなどを楽しむ旅行者は1つ持っておくと便利です。
Sow Experience(ソウ・エクスペリエンス) 体験ギフト FOR2ギフト / 12,000円
「よく考えてみたけど、やっぱりモノより体験の方が喜ばれそう」と思ったら、ギフトカタログの代表格であるソウ・エクスペリエンスのシリーズから選べばOKです。結婚式のカタログギフトのように、カタログ内にある体験から好きなものを選べるので、
なお、体験ギフトは意外と種類がありまして、ソウ・エクスペリエンスの商品がハマらなかった場合は体験型ギフトをプレゼントできるサービス8選の記事が参考になります。
365日世界一周 絶景の旅 / 3,600円
TABIPPOのモノ作りブランド「PAS-POL」が長い時間をかけて、世界中から365カ所の絶景を選出しました。その上で、本当に行くことができるルートと、絶景にとってベストな日程になるように日付を設定してあります。
Excellence LQ-035 スマホ用カメラレンズ / 2,000円
ちょっとしたプレゼントなら、自撮り棒の代わりになるスマホ用のカメラレンズを検討してください。自撮り用の広角レンズ、ズーム用のマクロレンズの2つがセットなので使い勝手は良い!のですが、旅行先だとレンズを切り替えるの大変なので、ズーム使わないようなら広角だけ持っていきましょう。
まとめ
今回の記事は以上です。ちなみに、Twitterで「旅行好きの女性の皆様、プレゼントで欲しいものって何ですか?」と募集した結果で、反映できなかったものもあるので最後に載せておきます。
旅行券
— n (@NaoLovesMiku) 2018年9月13日
愛用している香水✨
好きな香りをつけていることを
理解して、またつけてね。と
言われたら嬉しい😆
あなたもこの香り、ウェルカムなのねーってなる❣️— Hanna (@namioriHonny87) 2018年9月13日
シワがつきにくいワンピースとか、折りたためるけどかわいい帽子とか。旅中だけどすこしだけきれい目な格好したい時に、アウトドアものしか持ってないとか自分が悲しくなったりしますw
— やなぎさわ まどか | 食と農まわりを書いたり訳したり編んだり (@madoka_yng) 2018年9月12日
軽量コンパクトな海外対応ドライヤーとヘアアイロンで!〜バックパックを添えて〜
— あひる:M @ (@hitoritabi_mmm) 2018年9月12日
コンパクトさを考えて写ルンですがよさそうです。
— かわもん(りな) (@kiddie_rina) 2018年9月12日
ホットアイマスクとシップは、いくらあっても困らない。
— みおりん (@corundum_RaB) 2018年9月12日
旅行用のカジュアルな小さめの財布!
— レイ (@abccab71) 2018年9月12日
Apple WATCH がいいですねー。
旅先で不用意にスマホを出したりせずにGoogle Mapを使える機能など、すばらしいです。
— ヌー (@like_a_rhino) 2018年9月12日
チェキ。
あと旅っぽい小説。移動中の飛行機とかバスの中で読める感じの。— りこう りさ (@risariko12) 2018年9月12日
街歩き用とかのサブバックは嬉しいです!
— \ともかりん/@世界一周準備中 (@tmkrntrip) 2018年9月12日
グローブトロッター!キャリーケースもパスポートケースもほしいです。でもファーストクラスのチケットとか一番ほしいです。エコノミーでもいいですが
— 片桐優妃 Yuki Katagiri (@YUKI0710) 2018年9月12日
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?