インターネットで仕事をしていると、Googleのサービスを使わない日はありません。Gmail、Google Drive、Google Analytics、Google+は終了してしまいましたが、現代インターネットではGoogle As No.1です。
そんなGoogleですが、実はたくさんの認定資格を無料で提供しています。本記事ではGoogle認定資格12種類について、難易度・合格率・費用などを解説します。
Google認定資格の一覧
2020年6月時点では、日本語で受けられるGoogle認定資格は下記の12種類。カリキュラムも、受講料も無料で提供しているので、実務経験が十分にある人なら参考書は不要です。
ツール | 名前 | 出題数 | 費用 |
---|---|---|---|
Google Analytics | Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ) | 70問 | 無料 |
Google広告 | Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格 | 50問 | 無料 |
Google 広告の測定認定資格 | 50問 | 無料 | |
「ショッピング広告」認定資格 | 50問 | 無料 | |
Google 広告の動画広告認定資格 | 50問 | 無料 | |
Google 広告「検索広告」の認定資格 | 50問 | 無料 | |
Google 広告「アプリ広告」認定資格 | 50問 | 無料 | |
Google Marketing Platform | Creative 認定試験 | 48問 | 無料 |
キャンペーン マネージャー認定試験 | 57問 | 無料 | |
ディスプレイ&ビデオ 360 認定試験 | 59問 | 無料 | |
検索広告 360 認定試験 | 59問 | 無料 | |
YouTube | YouTube Music 認定資格 | 50問 | 無料 |
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)は、WebマーケティングやWebメディア関係者なら必ず使ってるGoogle Analytics(通称 GA)の知識に関する認定資格です。
GAIQ用の参考書や問題集も出版されていますが、発効日・改定日が古いので、Google Analyticsの学習書を使う方が最新の仕様に対応しています。
初心者なら「いちばんやさしいGoogleアナリティクスの教本」、ある程度GAについて知っている人が学び直すなら「徹底活用 Google アナリティクス デジタルマーケティングを成功に導く解析・改善のための操作ガイド」が人気です。
名前 | Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ) |
---|---|
出題数 | 70問 |
制限時間 | 90分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | Google アナリティクス初級者向けコース Google アナリティクス上級者向けコース |
申し込み先 | Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)試験 |
Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格
Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格は、Google広告(旧:Google AdWords)のディスプレイ広告(いわゆるバナー広告)の専門知識に関する資格です。
検索連動型広告(リスティング)は別の認定資格になっていますので、主題範囲ではありません。
「ディスプレイ広告」認定資格の参考書や問題集は出版されていないので、Google広告に関する書籍か、Googleが提供するカリキュラムで勉強することになります。
名前 | Google 広告「ディスプレイ広告」認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | Google 広告「ディスプレイ広告」について学習する |
申し込み先 | Google 広告「ディスプレイ広告」理解度テスト |
Google 広告の測定認定資格
Google 広告の測定認定資格は、Web広告を利用する場合の目標設定とトラッキングの設定、結果の分析、アトリビューションモデルの利用などの能力を認定する資格です。
GAIQと合わせて取得しておけば、Webマーケティングに関連するデータ取得、分析に関しては一通り学べます。専用の参考書や書籍は発売されていないので、GoogleのカリキュラムかGoogle広告全般に関する解説書で学ぶことになります。
名前 | Google 広告の測定認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | Google 広告キャンペーンのパフォーマンスを測定する方法を学ぶ |
申し込み先 | Google 広告「測定」理解度テスト |
「ショッピング広告」認定資格
「ショッピング広告」認定資格は、Google広告が提供するリスティング広告の中でも、eコマースに特化した「ショッピング広告(旧:商品リスト広告)に関する知識と能力を認定する資格です。
(他の認定資格は、Google広告「ディスプレイ広告」認定資格のように、Google広告のタイトルがついているのに、ショッピング広告だけないのはなぜなんでしょうね。和訳の際に取れたままになっているのでしょうか。)
具体的には、上記の広告ですね。検索キーワードに応じて、商品の画像付きの広告を検索結果ページに表示します。
Google認定資格の中では、実務がないと取得するのが難しいと言われています。EC分野での経験がないなら無理に取得せずに、実務と並行して取得することをオススメします。
名前 | 「ショッピング広告」認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | ショッピング広告の基本について学習する |
申し込み先 | 「ショッピング広告」理解度テスト |
Google 広告の動画広告認定資格
Google 広告の動画広告認定資格は、YouTubeに配信する動画広告の設定やフォーマット、クリエイティブについての知識を認定する資格です。
YouTube広告は新しい広告フォーマットなので、Googleが提供しているレッスンの他に、書籍「動画広告“打ち手”大全 ネット広告の新時代を勝ち抜く施策設計 最強の戦略74」で勉強しておくと、今後の強みになるでしょう。
名前 | Google 広告の動画広告認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | 動画広告のオーディエンス、フォーマット、クリエイティブの基本を学ぶ |
申し込み先 | Google 広告「動画広告」理解度テスト |
Google 広告「検索広告」の認定資格
Google 広告「検索広告」の認定資格は、Google広告の主力である検索連動型広告(リスティング)に関する資格です。
認定資格を取得することで、リスティングにおける、キーワード設計、仕組みの理解(自動入札や最適化スコアなど)、アカウントの運用などの知識があることを証明できます。
リスティングはGoogleを代表する広告フォーマットなので、多数の書籍が発売されています。
リスティング初心者の方は「いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本(Kindle unlimitedで0円でした)」がオススメです。
名前 | Google 広告「検索広告」の認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | Google 広告「検索広告」の基本を学ぶ |
申し込み先 | Google 広告「検索広告」理解度チェック |
Google 広告「アプリ広告」認定資格
Google 広告「アプリ広告」認定資格は、アプリのインストールを促進する広告(旧:ユニバーサルアプリキャンペーン・UAC)についての知識と運用技術を認定します。
アプリ広告だけの書籍は見つからなかったので、Googleが提供しているドキュメントか、検索広告に関する書籍で基本を学ぶことになります。
名前 | Google 広告「アプリ広告」認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | Google アプリ キャンペーンを作成、最適化する方法を学ぶ |
申し込み先 | Google 広告「アプリ」理解度テスト |
Creative 認定試験
Creative 認定試験は、Googleマーケティング プラットフォーム サービス認定資格の1つです。
Google Web DesignerやCreativeを使った実務の経験がないと取得は難しいとGoogleからアナウンスされています。
Creative 認定試験専用の書籍はないので、Googleが提供しているドキュメントやヘルプを中心に試験対策をするのがベストです。
名前 | Creative 認定試験 |
---|---|
出題数 | 48問 |
制限時間 | 60分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | Creative 認定試験学習ガイド |
申し込み先 | Creative 認定資格試験 |
キャンペーン マネージャー認定試験
キャンペーン マネージャー認定試験は、Googleマーケティング プラットフォーム サービス認定資格の1つです。Google広告の入稿や運用、管理、レポート作成をするためのキャンペーンマネージャーについての知識や習熟度を認定します。
受験者は実務経験がある人を想定している試験なので、事業会社の広告入稿担当者やレポート担当者が望ましいです。
合格のための勉強は、Googleが提供しているキャンペーンマネージャー認定試験学習ガイドになりますが、解説書というよりもヘルプのまとめなので、学ぶには厳しいです。
キャンペーンマネージャーはリスティング広告でも使うので、リスティングの運用に関する解説書の方が良いかもしれません。
名前 | キャンペーン マネージャー認定試験 |
---|---|
出題数 | 57問 |
制限時間 | 60分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | キャンペーン マネージャー認定試験学習ガイド |
申し込み先 | キャンペーン マネージャー認定試験 |
ディスプレイ&ビデオ 360 認定試験
ディスプレイ&ビデオ 360って何だ?と思うかもしれませんが、旧名はDoubleClick Bid Managerです。
正確には、DoubleClick Bid Managerと、キャンペーンマネージャー、スタジオ、オーディエンスセンターを統合させたもの。
キャンペーンのプランニングからクリエイティブのデザインとデータの整理と活用、広告枠の購入、キャンペーンの測定と最適化を1つのツールで担うことができるようになりました。
要はぜんぶ、です。
名前 | ディスプレイ&ビデオ 360 認定試験 |
---|---|
出題数 | 59問 |
制限時間 | 60分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | ディスプレイ&ビデオ 360 認定試験学習ガイド |
申し込み先 | ディスプレイ&ビデオ 360 認定試験 |
検索広告 360 認定試験
検索広告360はGoogle広告を含む複数の検索エンジンを横断した検索広告キャンペーンを管理、運用するためのプラットフォームです。
2020年時点では、Google広告、Microsoft Advertising、Yahoo! Japan Sponsored Products、バイドゥ、Yahoo! Geminiに対応しています。
大規模な検索マーケティングを経験している広告代理店の担当者か、事業会社のWebマーケティング担当者向けの試験なので、あまり一般では受講されないでしょう。
名前 | 検索広告 360 認定試験 |
---|---|
出題数 | 59問 |
制限時間 | 60分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | 検索広告 360 認定試験学習ガイド |
申し込み先 | 検索広告 360 認定試験 |
YouTube Music 認定資格
YouTube Music 認定資格はYouTube上で取り扱う音楽だけでなく、コンテンツ作成やYouTubeチャンネルの運営、分析、YouTubeで収益を得る方法など多岐に渡ります。
認定資格向けのドキュメントの他に、YouTubeクリエイターアカデミーで受講できる各種コースが良い教材です。
他にも、YouTubeマーケティングに関しては「カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?」や「改訂 YouTube 成功の実践法則60」などたくさんの書籍が発売されています。
名前 | YouTube Music 認定資格 |
---|---|
出題数 | 50問 |
制限時間 | 75分 |
合格基準 | 正解率80%以上 |
費用 | 無料 |
認定資格の有効期限 | 合格日から12ヶ月 |
学習方法 | YouTube Music 認定資格が提供しているドキュメント |
申し込み先 | YouTube Music 認定資格 |
Google認定資格の難易度・合格率・費用 | まとめ
Googleの認定資格に関する最新情報は以上です。
IT・Web関連の資格は無意味なものも多いですが、使用頻度がとても高いGoogle関連のサービスなら陳腐化(技術が古くなって価値がなくなること)もしにくいので、コスパはいいですね。
クラウドソーシングで仕事を受注しやすくするために、プロフィールにGoogle認定資格を掲載している人も見かけました。
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?