◆現在 9カ国目、カシュ(トルコ)◆
オリジナリティを発揮していこう!どーも、るいすです。
今回の世界一周はワンワールドチケットを使っているため、ちょこちょこと飛行機移動があって、ルートに制限があります。例えば、カイロ→ダハブ→カイロ→(空路)→アンマンとかね。
ですが、イスタンブール以降はかなり自由が利いていて、唯一の制限は、次の飛行機がローマからということ。
だから、トルコ→ブルガリア→ハンガリー→・・・と東欧を行っても良いし、
トルコ→ギリシャ→イタリアと地中海横断ルートもおっけー。
ここは、オリジナリティの見せどころ!と色々考えて、人に聞いて調べた結果。
地中海横断ルートで行きます!
決め手は、「ギリシャに青の洞窟があるらしい」
しかも「イタリア(カプリ島)の青の洞窟よりも良いらしいよ」という情報
これは行くっきゃないでしょ!
情報によると、トルコのカシュという港から、ギリシャのメイス島(カストロリゾ島)に渡りその島からボートで青の洞窟に行けるとのこと。
というわけで、バスを乗り継いでカシュに行きました。カシュは小さな港で、日本人どころかアジア人を一人も見かけませんでした。
スキューバの船や、ツアー用の船がとまってます。
港の反対側は山が迫っています。
目指すメイス島はすぐ先!青の洞窟への期待を高めながら、眠りにつきました…
いよいよ明日は青の洞窟、ギリシャ版!
るいす
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?