Pinterestって知ってますか?月間アクティブユーザーが1億人を突破したり、東京五輪のエンブレムを手がけたデザイナーの佐野氏のアカウントが取り上げられたり、と耳にした方もいらしゃるかもしれません。
オプト在籍時に上司から「Pinterestは必ずトレンドになるから、今のうちにやっておくべし」と言われ、旅行に関する様々な画像をキュレーションするアカウントを作成しました。AからZまで国ごとに100カ国くらいボードを作ったりとか。ちょうど3年前くらいの話です。
TABIPPO起業後はビジネス向けに利用をしていて、話題になりそうな海外旅行先を探したり、参考になるバナーをストックするためにPinterestを活用していました。
H.I.S. × Pinterestキャンペーンの審査員を務めた縁で、Pinterest米国本社の方とお話しさせていただく機会があったので、ユーザーとしてPinterestについて感じていることをまとめました。
PCで画像の表示に時間がかかる
自宅のWiFiに繋いでいても、Pinterestの読み込みに時間がかかるなーと感じて少しストレス。皆さんのお話しからすると、以前からかなり改善されたようですが、ボードの下の方までスクロールしようとするとそこそこ待ち時間があります。
会食では「スマホアプリが重いです」って間違って伝えてしまったのですが、スマホはサクサクです。
文字や名言が掲載された画像をフィルターしたい
写真は「grand canyon」という言葉で検索をかけた結果です。グランドキャニオンが映された写真を見たかったのですが、ご覧の通りテキストが画像の上に載っているものが多く、期待してた結果とちょっと違う。
「画像だけを検索する方法はありますか?」と尋ねたところ、「現時点ではできないが、ズームイン検索でテキスト無しの画像が見つかるかもしれない」と教えていただきました。
スマホのプロフィールページが1列になって寂しい
スマホアプリでのプロフィールページが変更され、自分のボードが1列で表示されるようになりました。以前は複数列で表示されていたと思います。たぶん。
僕のプロフィールを見て頂いたら伝わるのですが、自分のボードがバーッと並んでいる壮観さや意図を込めた並び順を考えるのが好きなので、1列での表示はちょっと寂しいです。
でも、最新のピンがまとめて表示されたり、最近ピンしたボードが上に表示されるのは便利です。「自分のボードが増えてくるとこの前ピンしたあの画像、どこのボードだっけ?」と成りがちですから。
まとめ
会食の様子
今回はPinterestの改善点を中心にまとめましたが、1万枚以上の画像をPinして、200以上のボードを作るくらいPinterestのことは大好きです。間違いなく旅行のきっかけになるサービスですので、H.I.S.さんのキャンペーンのようにPinterest×旅の領域で何かしたいですね。
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。
Thumbnail photo by Twin Design / Shutterstock.com
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?