最近立て続けに2つ結婚の話を聞きました。どちらも「ブログの読者と結婚した」というエピソードです。28歳になったので、周りで結婚する人は割と多くなってきたのですが、読者の方と結婚するってとてもうまくいきそうだなと思いました。
原体験を共有すれば、考え方を理解できる
もし、あなたが過去の出来事をブログに載せていれば、パートナーがあなたのいまの状態や考え方を理解する助けになります。例えば僕なら、「過去にニューヨーク留学と世界一周をしていてすごく印象に残っているから、次に働く場所はニューヨークで決まり」と伝えなくてもわかってくれそう。
大事なできごとは話しているでしょうが、些細な経験がいまの自分を作っていることもあるので、その辺りを事前に知っておいてもらえるのは嬉しくもありますね。
赤裸々な考えを書けば、衝突が減る
もし、あなたが自分の考えや意見を正直に掲載していれば、関係ができてから価値観や倫理観で衝突する可能性が減ります。「◯◯で悲しかった、◯◯で辛かった」など、感情が動くポイントもわかっていれば、無意識に傷つけ合わなくて済みそうです。
やりたいことがわかれば、未来を一緒に作れる
4年後には世界一周したい!ニューヨークに住みたい!そんな欲望を書き連ねる場所がブログだったりするわけです。それを読んだ上で「いいな!」と思ってくれるなら、将来やりたいことも一致しやすそうです。
まとめ
記事をまとめながら「ブロガー同士が互いに読者だったら、最強!」ということにたどり着きました。FacebookやTwitter全盛期ですが、だからこそブログを書く人が増えると嬉しいです。(婚活的な意味ではなく)
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?