得意な楽器はリコーダー。どーも、ルイスです。先日指揮者の伊藤さんにインタビューをお願いした際に
チャペルでのコンサートにも誘って頂いたので、友人と正装して教会に行って来ました。
場所は、セントラルパークの南西。今回のテーマは「童謡唱歌の歩み 幕末~明治編」で初の試みだったそうです。会場の様子はこんな感じです。
以下内容メモ
唱歌=vocal musicの略
音楽→軍事技術として導入される(鼓笛隊)
日本で二番目に長い唱歌=鉄道唱歌。全336番まで
滝廉太郎は意外とアクティブ
結んで開いての作曲は大哲学者ルソー
初めての体験でしたが、音楽の知識が全くない僕にはなかなか代えがたい経験になりました。伊藤指揮者とのインタビューは現在修正中です。僕の三時間に渡る渾身のインタビュー記事にご期待!
るいす
【今日のTo Do】
1、買い物 ×
2、NY校で昼飯 完了
3、誕生日パーティー参加 完了
4、インタビューアップ 完了
5、CB宿題 完了
6、Marketing課題 50%
7、Case Study 50% 10%
8、HRテスト勉強 ×
9、インドビザ 50% 4月まで延期
【明日のTo Do】
1、CB meeting
2、TOEIC 暗記パート1
3、Marketing まとめ
4、Case Study
5、HRテスト勉強
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?