失敗した!スラッシュワーカーになって失敗したことを現役のスラッシュワーカー5人に聞いてみた

複業が当たり前のスラッシュワーカーとして働いていると、他の働き方にはない失敗や反省があります。僕の場合は「なんでも自分でやりすぎて詰んでた」です。

何でもある程度までは自分で進められるので、人に頼らずに仕事を進めがち。ただ、自分の時間は24時間しかないので、スケジュールから遅れまくったり、クオリティが低いままだったりして困ってました。たぶん、スラッシュワーカーあるあるです。

 

そこで、複業体験・学習の「スラッシュワーカーズ」に所属する現役スラッシュワーカーたちに「スラッシュワーカーになって最大の失敗や反省」を聞いてみました。

回答いただいたのは、花田和奈さん、三樹彩夏さん、田中勇次さん、藤原卓志さんの4名。そして、僕の回答を加えています。ご協力ありがとうございます!

 

スラッシュワーカーとは?

スラッシュワーカーとは

念のため説明です。スラッシュワーカーは英語のスラッシュで仕事を区切るように(Twitterのプロフィールでよく見かけますね)、複数の仕事を同時並行する働き方です。

 

花田和奈のスケジュール

1991 年生まれ滋賀在住。代官山スタジオ卒業後、数社カメラマン経験を経て2016 年独立。撮影の他講師業も行いこれまでの生徒数は300 人以上。人物〜物撮りまで得意分野は幅広く人の想いを形にするのが得意。旅好きフリーランスコミュニティ@worldを立ち上げたり時にはライフコーチとして人と地域の繋がりに力を注いでいる。モットーは「次の人たちのために生きている係」

Twitter:@kazuna_hana
Instagram:@kazuna_photo
Webサイト:花田和奈/photographer 滋賀県&東京都のフォトグラファー

 

スラッシュワーカーって例えるならいっぱいお皿を回している状態だと思うので、締め切りのスケジュール管理に慣れない時期や自分の体調が悪くなってしまった時は結構しんどかったですね。

それぞれの仕事のスケージュールがバッティングしないようにうまいこと回して自分の休みも確保しないといけないので。最近はここで休みをとる、と先に決めてしまってから仕事のスケジュールを決めています。ついつい働き過ぎてしまうので。

 

田中勇次のスケジュール

香川県在住のスラッシュワーカーです。生まれも育ちも香川県、大学卒業後に東京のWeb広告代理店に就職し営業を経験。退職後に地元である香川にUターンし現在は「場」と「Web」に関わるお仕事をしています。具体的には、コミュニティ運営/ゲストハウス運営/動画編集/サイト制作/など複数の職種を使い分けて活動しています。将来は色んな生き方や働き方をしている人が集まるような拠点を香川で持ちたいと思っています。

Twitter:@tnkyu_ji
Instagram:@yu_ji17
Webサイト:ウェブ田中 | 地方のWeb屋

 

スケジュール管理ですね。僕の場合だと、「コワーキングスペースへの出勤」「ゲストハウスへの出勤」「個人の仕事」と大きく3つ分けられるんですがそれぞれの仕事のスケジュール管理をミスるとハードスケジュールになってしまったりしました。

そのため、必ず月曜日は休みにしようとか休みを最初に設定したスケジュール調整をするようにしています。と言いつつ、設定した休みの日も結局何かしらの仕事をしちゃったりしてるんですが。ただ、意図的に作り出した休みに作業するのと意図せずに休めてないのは大きく異なると感じています。

 

三樹彩夏のスケジュール

管理栄養士を軸としたスラッシュワーカーです。愛知県生まれ千葉育ち。旅とサウナと食べることが好き。東京農業大学卒業後CAPS株式会社に入社、現在はフリーランスとして札幌を拠点に活動中です。前職ではクラーク業やクリニック運営をする傍ら、保健指導の立ち上げ・栄養指導を行なっていました。その後、旅をしながら管理栄養士として働けるようフリーランスに転身。オンラインでの栄養相談やダイエット指導、ライター、飲食店の運営をしています。また、YouTubeでパートナーとの日々を気ままに発信中。

Twitter:@Miki_Anywhere
Instagram:@aya_otonari
YouTube:おとなり暮らし

 

社会保険・健康保険料が思ったより高くて残高がピンチになったことですね(笑)フリーランスになってすぐ引っ越しもあった関係で大きい出費が重なりました。健康保険を一括にしていたので分割にしててもよかったかも…と反省しました。

あとはやりたいことが多くて中途半端になってしまうのが課題です。YouTubeを始めたからにはコンスタントに更新して収益化を目指したいのですが、日々の業務に疲れて撮影できていないのが現状です。やりたいことの優先順位と、時間配分と、体力づくりが今の課題です。

 

藤原卓志のスケジュール

札幌で多業種をこなしているスラッシュワーカーです。1994年北海道は苫小牧市生まれ。大学時代から旅が楽しみになるが、カルチャーショックを受けてもっと広い世界を知りたくて卒業後に独立。企業に就職をせずにフリーランスのライターとしてキャリアをスタート。クライアントが抱えていたコミュニケーションコストに解決するために、複数のスキルを取得しました。現在は全国共創コミュニティ「新しい働き方LAB」でコミュニティマネージャーを務めています。

Twitter:@writing_to_hito
Instagram:@takushi_f
Webサイト:脳内ワンダーランド

 

さまざまなスキルを身につけていく上で、中途半端なスキルが生まれてしまったことです。仕事に結びつける上では一定のレベルが必要ですが、そこまでいかない段階で「また別のスキル…また別のスキル…」みたいな期間がありました。

自分の好奇心は評価できますが、一旦スキルを絞って磨く期間も必要だなと痛感した時期でもあります。幸いなことにクライアントに迷惑をかけることはありませんでしたが、メンタル的に自分を追い込む結果に。スキルは持ってるだけじゃなく、使えるレベルまで落とし込むことが大事だなと思いました。

 

ルイス前田のスケジュール

1人10職で81ヶ国を旅してる、スラッシュワーカーです。1987年大阪府で生まれ。大学時にニューヨーク留学、世界一周を経験。新卒で大阪ガス入社後、オプトを経て、TABIPPOで起業。現在は株式会社スラッシュワーカーズの代表です。旅と仕事の両立を追求した結果、副業や複業を経て、スラッシュワークにたどり着きました。海外ノマド体験プログラム「ノマドニア」や3つの仕事で人生を支えるオンラインチーム「スラッシュワーカーズ」を運営しています。次にやりたいことは宇宙旅行です。

Twitter:@NY_ruisu
Instagram:@rui_maeda
Webサイト:スラッシュワーカーズ

 

失敗を失敗として覚えていられないハッピーな性格なんですが、誰かに依頼するのが下手だな。もっと早くから多くの人を巻き込んで、仕事を進めていたらなという反省は多いです。

前職でマネージャーをやっていた反動なのか、チームを作るよりもついつい自分でやろうとするのですが、時間で考えたら最初に手間がかかったとしてもチームで仕事を進める方が自分のためにも、仕事のためにもなったと思うんですよね。

 

とか言いつつも、フリーランスタイプのスラッシュワーカーの場合は手間に加えて自分の予算を使って依頼をすることになるから、ついつい自分で…って思っちゃいます。今後の課題です。

 

スラッシュワーカーになりたい方に「スラッシュワーカーズ」

slash-workers

スラッシュワーカーズは「器用貧乏で飽きっぽいを武器にする」がテーマの複業体験・学習サービスです。

スラッシュワーカーズの概要
・完全買い切り型で、追加費用なし
・月4回ペースでオンライン講義やワークショップ、動画講義を開催
・無制限に講義に参加可能
・チーム外で開催する有料イベントや講義に無料招待
・そして、生涯質問に対応します
体験する、学ぶ、交流するの3つが1セットになっているのが、特徴です。同じ志を持つ仲間たちと、広大なスラッシュワーカーに必要なスキルや教養を学び、職業体験を通して自分のスラッシュワークを見つけます。

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?