どーも、ルイスです。前回に引き続いて、先週末の話を。
前回の記事はこちら:San Gennaro Festival
Little Italyのお祭りを楽しんだ後、地下鉄でGrand Central Terminalまで戻り、そこから徒歩で牛角(gyu-kaku)へ。50st&3Aveから少し入ったところに、いつものほんとうに見慣れた看板が現れました。
店内は日本よりも少ししゃれた感じ。到着した6時ごろはまだ空いていたけど、帰る9時ごろには10人くらいが待ってました。恐るべし牛角ニューヨーク。
ハラミとか、カルビとか適当に食べて、お酒も少し飲んで一人40$くらいでした。日本と比べるとやや割高ですね。友達が「I wanna eat Fried Rice」っていうから
「チャーハンないのに、何の事を言ってるんやろ」って思ってたらビビンバのことでした。
あと「タン」に関して、三人いた外国人のうち二人は「うめー!」って食べてたけどあと一人は頑として食べませんでしたw形もなぜか丸いし、確かに「タン」はびっくりするかもしれませんね。
そんなこんなで久々の焼き肉を楽しみ、いったん寮に戻ります。そして今度はスクールバスを使ってWhite Plainsにあるバーへ!土曜日は午前5時くらいまでスクールバスがありますw さすがアメリカ。
そして友人いわく「日曜日は土曜日にdrunkになるためにある!」んだとかw 女の子達は普段の格好と全然違います。ボディコン系をイメージしてもらえれば分かりやすいかと。
Barは二軒が中でつながってて、結構広いです。来てるのはほとんど白人であと黒人が少し。アジア人は6,7人でした。三時間くらいBarを楽しみ、寮に帰りました。
朝から動いていたので、ヘトヘトでそのまま就寝。日曜日はずっと大学にいて、宿題したりしてました。そんな感じの週末。
うん、おもしろかった!
ルイス
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になる
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?