2019年も半分が過ぎました。2018年に話題になった旅行系のWebサービスやアプリが好評だったので、2019年版を作成しました。
Webサービスやアプリを使いこなして、もっと楽しい海外旅行をしたい人:年に1,2回は海外旅行に行くので、面白い旅行サービスやアプリを使ってみたい。何かオススメはある?という質問に、2018年に話題になった旅行系のイケてるWebサービ[…]
Airbnb アドベンチャー / ホストがユニークな冒険を提供
民泊サービス最大手のAirbnbがこれまで提供していたCtoCのアクティビティ提供機能「Airbnb 体験(Experience)」に加えて、「Airbnb 冒険(Adventures)」のサービスを開始しました。
Airbnb 体験:現地でのアクティビティのみ
Airbnb 冒険:宿泊と食事、アクティビティ
ついに、Airbnbが宿泊も含む現地ツアーに参入したので、日本ではタビナカやベルトラが優位なアクティビティ市場も動きそうです。
HafH(ハフ) / 多拠点に定額で住み放題
2019年は定額制住み放題のHafHとADDressがリリースされて、アドレスホッパー(決まった住所に定住せず、ホテルやホステルなどを転々としながら生活する人)が注目されました。HafHはリリース後も、物件数をグイグイと伸ばしているので、特に海外での利用を考えているならADDressよりもHafHが今のところオススメです。
サービス名 | HafH |
費用 | 月16000円〜82000円(税込) |
拠点の場所 | ゴールドコースト(オーストラリア)、バリ島(インドネシア)、ハノイ(ベトナム)、クアラルンプール(マレーシア)、台北(台湾)、ネグロス島・セブ島(フィリピン)、ナイロビ(ケニア)、パロス島(ギリシャ)、札幌(北海道)、仙台(宮城)、西会津(福島)、浅草(東京)、越後湯沢(新潟)、四条(京都)、アメ村(大阪)、広島市(広島)、下関(山口)、松山(愛媛)、美馬(徳島)、長崎市(長崎)、福岡市(福岡)など |
拠点の数 | 国内外95拠点(2019年7月時点) |
公式サイト | https://hafh.com/jp/top/ |
OYO LIFE(オヨ ライフ) / 敷金礼金手数料ゼロで家具・家電付き
OYO LIFE(オヨ ライフ)は、敷金・礼金が不要で家具家電とWiFi付きな物件の紹介サービスです。拠点は首都圏の中でも山手線の西側が中心。恵比寿、渋谷、代官山などの人気エリアにも物件がたくさんあるので、首都圏で拠点を変えながら「旅するように暮らす」を実践したい人に向いています。
ただし、費用は利便性が高い分、家賃は高めに設定されているので、家賃を重視してさまざまな場所に住みたい人はHafHやADDressを利用することになります。
サービス名 | OYO LIFE |
費用 | 10万円〜 |
拠点の場所 | 首都圏のみ |
拠点の数 | 1000室以上 |
公式サイト | https://www.oyolife.co.jp/ |
» OYO LIFE | 敷金礼金ゼロ・初期費用なし・家具家電付き・賃貸サービス
buscket(バスケット) / 貸切バスツアーを作れる
busket(バスケット)ではオリジナルの貸切バスツアーの企画と集客、決済ができるサービスです。企画者がバスツアーの行き先や日程を設定し、バスの貸切に必要な人数が集まったら企画が実施されるという仕組みなので、みんなで旅を作るWebサービス「trippiece」のバス版ですね。
» あなたの地元に、イベントに、オリジナルバスツアーを | Busket
トレタnow / 徒歩10分以内で10分後に入れる店を予約
飲食店向けの予約管理サービスを開発する株式会社トレタが運営する「トレタnow」は現在地から徒歩10分以内で、最短10分後から入れる飲食店を予約できるサービスです。
飲食店や美容室の電話予約が苦手なので、トレタnowのようなサービスがもっと増えると、嬉しいです。同じ考え方で、航空券の直前予約(セール)が始まったら、空席率が下がり、旅行者は格安で旅行に行けるようになりますが、意外と
» Toreta now | 「今から」を予約するグルメアプリ
おでかけNOW
LINEが発表した「おでかけNOW」は一休.comやasoview!などと提携して、現在地の周囲にあるホテルやレストラン、アクテビティの予約ができるサービスです。
LINEアプリから LINEトラベルjpにアクセスするとサービスが利用できます。なお、 おでかけNOWの利用で LINE PAYで利用可能な LINEポイントが付与、還元されるため、 LINE PAYのユーザーであればメリットが大きいです。
» LINEアプリから、「LINEトラベルjp」を友達追加
まとめ
2019年に話題になってる旅行系のイケてるWebサービスとアプリについての解説は以上です。「53カ国訪れた海外旅行好きの一軍アプリたち」で旅行で役に立つ選抜アプリを紹介しているので、旅行に幅を出したい人はご覧ください。
僕はこれまでに海外53ヶ国を訪れてきました。スマホで航空券やホテルを予約したり、ガイドブックを持ち歩かずにGoogle Mapで行き先を確認するタイプです。いつもどんなアプリを使っているのですか?と聞かれることが多いので、共有用にまとめまし[…]
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?