古椎聖也さんの人生でやりたい100のリスト【24歳・男性・教師】

古椎聖也さんの人生でやりたい100のリスト【24歳・男性・教師】
  • 2020.07.30

人生でやりたい100のリストワークショップに参加していただいた、古椎聖也さん(24歳・男性・教師)の人生でやりたい100のリストを掲載します。

 

現在の職業が教師なので、子供や教育に関する項目が前半は多いです。

  • 海外の療育施設を視察する
  • 海外の進んだ療育を日本に取り入れる
  • 障害をもった子達が活躍する場所つくり

 

100リストの後半にかけては、教師という仕事を離れて個人的にやりたいことや、趣味に関する項目が増えてくるのが、100リストの効果ですね。普段から考えている、目の仕事や生活から離れて、人生という長い期間でやりたいことを見直すことできます。

» 参考:将来やキャリアプランの不安と戦う人に3つの武器を配ります

 

No.内容
1世界一周する
2世界中の人たちと友達になる
3海外の療育施設を視察する
4いろんな国の子どもと遊ぶ
5世界中のおいしい食べ物を食べる
6結婚する
7子どもに恵まれる
8家族で世界一周する
9世界遺産をめぐる
10木で作られた家に住む
11毎日8時間睡眠する
12海外の進んだ療育を日本に取り入れる
13施設をつくる
14障害をもった子達が活躍する場所つくり
15旅をしながら仕事する
16お金持ちになる
17平和活動をする
18ソフトボールで全国大会にでる
19家族旅行をする
20書斎をもつ
21本をたくさん読み続ける
22面白そうと思った漫画を全部読む
23乗りたい車に乗る
24舐められないような筋肉ムキムキ
25フルマラソン完走
26波の音を聞きながら寝る
27自給自足の生活
28畑を持ちたい
29インドの学校にまた行く
30ベターッと開脚
31ベターっと前屈
32英語でスムーズに意思疎通
33高橋歩さんと友達になる
34高橋歩さんとお酒を飲む
35Macbookを買う
36パソコンを使って仕事をする
37留学する
38視力を落とすことなく生活する
39年間100冊本を読む
40毎朝ワクワクする
41オーダースーツを買う
42みんなで笑顔の卒業式がしたい
43今教えている子たちと働きたい
44影響力のある人になる
45言葉に重みのある人になる
46笑顔の写真を撮りまくる
47お金を気にせず買い物
48イルカと泳ぐ
49ウミガメと泳ぐ
50孫と会う
51孫と旅をする
52アメリカで語り部をする
53海の家で働く
54オーロラを見る
55ウユニ塩湖に行く
56お父さんに好きなものプレゼント
57お母さんに好きなものプレゼント
58世界一の○○になる
59日本一周する
6047都道府県全てに泊まりに行ける友達がいる
61語彙力増やす
62最強のチームを作る
63好きな時に海外に行ける
64弟と飲みに行く
65メジャーリーグの試合を見に行く
66卒業校で講演する
67宇宙兄弟全巻読む
68キングダム全巻読む
69ハイキュー全巻読む
70彼女と海外旅行
71起業したい
72本を出版したい
73富士山登頂
74悩める人を助けられる人になりたい
75修学旅行に行きたい
76お金が入ってくるツールを複数個持つ
77アメリカ大陸横断
78キャンピングカーで旅をする
79自然に囲まれた別荘を持つ
80英語の先生
81英語の楽しさを伝える
82保健室の先生
83甲子園で野球をする
84ベンチプレス80キロ上げる
85世界を羽ばたきたい
86ピアノが弾けるようになる
87海外に子どもを日本に招待
88自分の言葉で人の心を動かしたい
89ガンジス河でバタフライ
90動画作りをする
91クルーズに乗ってみたい
92英会話学習10000分
93ダンスができるようになる
94矢沢永吉に会う
95無人島生活
96プロフェッショナルに出演
97街で突然声をかけられる
98芸術的センスのGET
99好きを追求する生き方
100日本代表になる

 

*当ブログでは100人分の人生でやりたい100のリストを集めています。掲載させていただける方は、プロフィールにあるTwitterやFacebookなどでお知らせください。他の方のリストは下記のリンクからご覧いただけます。
» 100人の人生でやりたい100のリスト

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?