海外旅行のお金を節約する21の裏技

  • 2020.01.09

海外旅行のお金を安くしたい人:とにかくたくさん海外旅行に行きたいので、1回の旅行費用をできるだけ安く抑えたいです。どんな方法があるのか教えてください。

という質問にお答えします。今回の記事では

  • 航空券のお金を安くする
  • ホテル代を安くする
  • アクティビティやツアーを安くする
  • 現地通貨を安くする
  • 移動費用を安くする
  • 保険を安くする

上記の6つのカテゴリーに分けて、海外旅行のお金を節約する裏技を解説します。

 

記事を読む効果

特に航空券とホテル代を安くすれば、東南アジアやハワイまでの旅行を4万円〜5万円になります。普段の海外旅行で15万円〜20万円くらいかけている人なら、同じ金額で3,4回は旅行が実現しますね。

 

最近の海外旅行の費用

2018年から2019年にかけて行った海外旅行の費用をまとめると、こんな感じでした。
タイ:4万円
フィリピン:4.5万円
ハワイ:5.0万円(航空券:2.2万円)

他にもユーラシア大陸を横断したり、冬季のアイスランド旅行もしました。航空券は限りなく安く、ホテルは仕事もするのでそれなりのクオリティ、現地で食べたいものは食べる、という旅行スタイルなので、極端な貧乏旅行ではありませんが、工夫をすれば一般の旅行価格の半分以下にできます。

 

海外への航空券代を安くする5つの方法

海外への航空券代を安くする5つの方法

・次の次の連休を狙う
・新しい就航先は航空券が安くなる
・予約するタイミングは休日よりも平日
・金曜夜便より、金曜昼便
・航空券のセール情報は自力で入手する

詳しくは別記事にまとめましたが、航空券を安く抑えるためには情報とタイミングが肝心です。効果が最も大きいのがセールでのチケット購入です。

最近は各航空会社やLCCが大小様々で頻繁にセールをやっているので、とりあえず大きなセールの情報をキャッチしたい!という方は、僕が運営している旅行メディア「TABIPPO.NET」の航空券セール・旅行ニュースカテゴリーを見ておけばOKです。

タイミングで大切なのは、旅行日程の数ヶ月〜半年前から航空券の値段比較と行き先の検討を始めることです。基本的には他の人が旅行していない日程を探すようにすれば、普段の航空券価格の半分から3分の1くらいで予約できますよ。ほんとです。

関連記事

めっちゃ安い航空券を見つけたい会社員:長期休暇を利用して海外旅行に行こうとしています。できれば旅行先でお金を使いたいので、安い航空券を予約したいのですがどうすればいいでしょうか?という質問にお答えします。 航空[…]

会社員が安い航空券を取る5つの裏技【裏へ回る】

 

海外旅行先のホテル代を安くする9つの方法

海外旅行先のホテル代を安くする9つの方法

・航空券とホテルを一緒に予約する
・空港送迎付きのホテルを予約する
・旅行代理店のツアーの方が安いことも
・世界的に旅行者が増えるシーズンを避けて旅行をする
・深夜便や夜行列車、夜行バスを利用する
・Airbnbに宿泊する
・新しくできたホテルに宿泊する
・会員セールや今日のお得情報で予約する
・セルフバックを使う

海外旅行で宿泊するホテルの料金を抑えるためには、ホテルと何かをセットにする方法と、ホテルに宿泊する回数を減らすという考え方が大切です。

 

ホテルとセットにしてお得になるものは、Expediaで航空券+ホテルのパッケージ予約をした場合、などですね。あまり知られていませんが、ExpediaのAir+割だとホテル代が全額無料になったり、Add on(アドオン)キャンペーンで航空券を取得した後からでもホテルを割引で予約できたりします。

ネックは中級〜高級ホテルしかExpediaと連携していないことです。つまり、ひとり旅でバックパッカースタイルだとメリットは薄いです。一方で、ホテルのクオリティが求められるカップル旅行や家族旅行だと、かなりお得になりそう。

 

他にホテル料金を安くする、またはゼロにする方法は別記事にまとめました。

関連記事

海外で安くホテルに泊まりたい旅行者:航空券を安く予約する方法は分かったので、次は海外旅行先で安くホテルに泊まる方法を知りたいです。もちろん、宿泊場所のランクを下げれば安くなりますが、上手に予約することでランクを変えずにコスパよく泊まることは[…]

海外旅行先のホテルを安くする9つの裏技

 

海外アクティビティや現地ツアーを安くする2つの方法

海外アクティビティや現地ツアーを安くする2つの方法

・英語ツアーに参加する
・現地で申し込みする

タビナカベルトラなどが海外アクティビティ予約サービスとしては有名ですが、海外アクティビティや現地ツアーを安く予約することを大切にするのであれば、両サービスが提供している日本語ツアーではなく現地で英語ツアーに挑戦することになります。

現地で申し込むなんて不安です、という方もいらっしゃると思いますが、現地申し込みのツアーで不便したり、迎えが来なかったりしたことはないので、その辺りは大丈夫ですよ。

 

海外旅行先で通貨を安くする入手する2つの方法

海外旅行先で通貨を安くする入手する2つの方法

・渡航先で両替をする(できれば市内)
・現地でキャッシングする

海外旅行中に必要な現地通貨の入手はレートの良い両替所を使うことと、海外ATMからの引き出しができるキャッシュカードかクレジットカードで現地通貨を引き出すことです。

レートの良い両替所は基本的に旅行者にとって不便な場所にあります。成田空港や関西国際空港のレートが最も悪く、次に渡航先の空港にある両替所、最後に街中にある両替所となります。不便な両替所のレートが良いのは単純でして、レートを良くしないと誰も両替所を使ってくれないからです。

 

海外ATMに対応しているキャッシュカードやクレジットカードはいくつか種類があり、最低でも2枚は必要です。1枚だけだと、ATMとの相性が悪く引き出せなかった時にとても困ります。

僕の場合は楽天プレミアムカード(クレジットカード)新生銀行系列のGAICA(国際キャッシュカード)の2枚を組み合わせて使っています。楽天プレミアムを使っているのは他にも理由があるのですが、この辺りは別記事にまとめたので、海外旅行に持っていくクレカとキャッシュカードを決めたい場合はご覧ください。

関連記事

海外旅行で使うことも考えたクレジットカードを探している人:年に2,3回くらい海外旅行に行くので、クレジットカードやキャッシュカードの最適な組み合わせを探しています。ただ、マイラー(航空会社のマイルを貯めている人)たちが徹底しているほ[…]

 

海外での移動費用を安くする2つの方法

海外での移動費用を安くする2つの方法

・Uberで移動する
・タクシーよりバスを使う

海外で移動費用を減らすためには、いかにタクシーを使わないかが大切です。初めて使う方はびっくりすると思うのですが、海外ではUberやGrabなどのタクシー配車サービスがとても安くて便利です。

・タクシーの値段交渉しなくて良い(Uberが自動的に値段を決定します)
・行き先を細かくガイドしなくて良い(Uberがマップ上にルートを表示します)
・タクシーを探さなくて良い(Uber上で登録した場所までタクシーが迎えにきます)
・タクシーの送迎までは翻訳付きチャットでやり取りできます(Grabの機能ですが、感動しました)

デメリットはインストールしてからクレジットカードを連携させる時に、電話番号が必要なことです。海外旅行先でインストールしたら現地の電話番号がなくて苦労したので、日本でインストールすることをオススメします。

 

海外旅行の保険を安くする方法

海外旅行の保険を安くする方法

・海外旅行保険付きのクレジットカードを用意する

最後に、高額ではありませんが海外旅行保険はクレジットカードについている保険でカバーすることができます。有名な保険付きクレカは楽天プレミアムカードエポスカードです。どちらも審査は厳しくないので、とりあえず1枚目のクレジットカードとしてあると良いです。

すでにクレジットカードを持っている場合は、そのカードの旅行保険でOKですが保険が自動付帯か利用付帯かについては、チェックが必要です。

 

まとめ

今回の記事は以上です。他にも旅行関連サービスだとクーポンコードを発行してることがあります。「○○(サービス名) クーポン」などで検索すれば、まとめブログがずらっと出てきますが、代表的なクーポンは別記事にまとめたので、ご利用ください。

関連記事

旅行は何かとお金がかかるものです。特に移動や宿泊の費用は少しずつでも確実に積み上がっていきます。でも、お金はできるだけ旅行先での体験やご飯に使いたい!そこで今回は旅行先で使えるクーポンコードをまとめて紹介します。クーポンは総額で28,200[…]

【合計28,200円分】旅行先で使えるクーポンコードまとめ

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?