ベンチャー企業の広報やPR担当者「会社の広報を効果的にするために、社員や特に社長にはSNSやブログを使って積極的に発信して欲しい。けれど、みんな業務で忙しそうだし、発信してと伝えてもやってくれた試しがない。どうすればいい?」
という質問にお応えします。結論は、発信する不安を取り除いて安心感を与えることです。どうすれば、社内のメンバーが積極的に発信をしてくれるのか?という課題は、Webメディア「TABIPPO.NET」の編集長を立ち上げてから3年目くらいから向き合ってきた課題です。
社員数が2名〜20名くらいのベンチャー企業で、かつTABIPPOのように売却や上場を目指していない事業会社の場合、広報やPR担当に使える予算が限られているか、ほぼ0だと思います。
おお、それは嬉しいです!ありがとうございます。TABIPPOが次のステージを目指すために、メンバーの発信力強化を目指していて、まずは自分から…と考えたところです。がっつりやると楽しいですね。
— ルイス前田 / TABIPPO共同創業者 (@NY_ruisu) 2018年10月7日
とはいえ、人を採用するにも、売り上げを作るにも、何するにも発信力があれば、速いスピードでサクサクと進められます。でも、予算はない。SNSコンサルタントの田村さんとも同様のやりとりをしていました。
予算がないなら、自分たちでやるしかないってことで、まずは広報やPR担当が自社のSNSを開設したり、会社ブログを立ち上げて運用して。そこそこ結果は出てきた。さあ次は?自分以外のリソース、つまり他の社員を巻き込んでの発信力強化です。
記事の内容
①ベンチャー社員や社長の発信力を強める手順
②発信をしたいけどできない人が抱く不安と解消する方法
今回の記事は、こちらの3つを軸に解説を進めていきます。時間がない方は①の手順だけ読んでもらえればOKですが、②を合わせて読むとより納得して、社員を巻き込めるはずです。
ちなみに、今回の記事を執筆するにあたって、灯台もと暮らし創刊編集長の伊佐さんに相談しました。いまでは、ライター&フォトグラファーとして活躍する伊佐さんですが、2016年の頃は「伝えたい生き方があるから、今更だけど私、発信力がほしい。」って言ってました。つまり、伊佐さんの発信力ってここ2年くらいで伸びたんだね。スピード感すごい。
それでは、本題です。
ベンチャー社員の発信力を高める10の手順
- まずはメンバーに発信力をつけて欲しい人(担当者)がガンガン発信する
- その様子を他のメンバーにもそれとなく見てもらう
- 担当者は、発信が仕事に繋がるところを見せる
- メンバーがたまに投稿するツイートやブログを担当者は逃さず拡散する
- メンバーのフォロワーや読者が増える
- メンバーがSNSやブログをだんだん楽しむようになる
- メンバーが個人SNSで意見を発信するのが怖くなくなる(最初は怖い)
- やっぱり、投稿するとすぐリツイートされる
- もっと投稿する
- たまに、会社ブログや会社SNS、個人SNSなどにメンバーを登場させる
こんな手順で進めると、社内のメンバーがついてきてくれます。
発信をしたいけどできない人が抱く不安を解消する方法
発信をしたいけど、できていないメンバーが持つ不安は下記の2つです。
①SNSやブログを頑張って、仕事に繋がるか不安
②自分の投稿や記事に対して、反応があるか不安
そして、それぞれの不安に対して、手順の中で対策しています。
①仕事に繋がるか不安→担当者が仕事に繋がっているところを見せる
②反応があるか不安→担当者がメンバーの投稿を逃さず拡散する
今回の手順で大切なポイントは、業務として発信をやらせるのではなく、本人がやりたい!楽しい!と思うようにサポートを手厚くしているところです。個人的なSNSやブログの発信力を強化していくのが目的ですから、本人が自主的に始めるまではグッと我慢です。
なお、TABIPPOで同様の取り組みを始めたら45日くらいで、2人のメンバーが発信を始めてくれました。
最近、ティール組織、ホラクラシーについて勉強しているんだけど面白い。https://t.co/48MWtO2g7a
ただ、これも手段の1つであるから、取り入れる目的をちゃんと確認することがなによりも大切。たぶん、一人一人のやりがいに向きあった結果、この組織携帯が出てきたんだと思っている。 #ティール組織
— MichinoriOnda/オンダミチノリ (@MichinoriOnda) 2018年9月29日
久しぶりに書いた。
ロシアで考えて、30歳になった自分がいま意識していること。|清水 直哉(TABIPPO代表) @shiminao|note(ノート) https://t.co/oC2i2kKFTc
— しみなお|TABIPPO代表 (@shiminao) 2018年10月7日
2人はもともと発信に積極的な方ではありましたが、ここから連鎖が繋がる予感なので、嬉しさを噛み締めながら引き続き手順1~3をコツコツと進めます。
- まずはメンバーに発信力をつけて欲しい人(担当者)がガンガン発信する
- その様子を他のメンバーにもそれとなく見てもらう
- 担当者は、発信が仕事に繋がるところを見せる
- メンバーがたまに投稿するツイートやブログを担当者は逃さず拡散する
今回の記事は以上です。なお、Twitterのフォロワーが全然伸びないんだけど!って相談をもらったので、16000フォロワーまで増えるまでに気づいたことをまとめました。
スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ
自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。
これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。
仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?