副業1年目の会社員が2年目の確定申告に向けて準備した5つのこと

副業1年目の会社員が2年目の確定申告に向けて準備した5つのこと
  • 2021.03.17

初めての確定申告を何とか突破しました。事前の準備や申請など全くしていなかったので、白色申告で控除分を損しました…。これから確定申告をする人に同じ思いをして欲しくないので、次年度の確定申告に向けて準備したことをまとめました。

個人事業主、青色申告の申請、この2点だけでも絶対にしてください!

 

個人事業主として登録

来年から青色申告で確定申告を提出するために、個人事業主の開業届を提出しました。本業は会社員のままですが、特に個人事業主登録による大きなデメリットは無さそうでした。

調べた限りだと、失業保険を受けられなくなるということはあるようです(会社員を失業しても、個人事業があると考えられるため)。

書類はこちらです:[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁

 

青色申告の申請

青色申告をするためには個人事業主としての登録の他に、青色申告の申請もする必要があります。

書類はこちらです:[手続名]所得税の青色申告承認申請手続|国税庁

 

領収書を発行しやすいWebサービスを利用

今年の確定申告をやってみて分かったことですが、海外取材先で使った経費を証明する領収書の取り扱いが難しいです。特にホテルやホステルの宿泊費はできれば、インターネットからまとめて発行したいので宿泊予約のサービスをBooking.comからAgodaに変更しました。

Booking.comで宿泊先を予約した場合、支払いが現地払いなので領収書もホテルやホステルに依頼して発行してもらう必要があります。Agodaの場合はクレジットカードによる事前決済なので、Agodaで領収書を発行することができます。

現地での領収書発行だと時間もかかりますし、フォーマットもバラバラで管理しづらく、金額の表記も現地通貨なので、Agodaにすることで一括管理しようと思います。

 

何でもクレジットカードで決済する

クレジットカードを使うほどでもないと思っていた少額の決済でも、何でもクレジットカードで支払うように変更しました。レシートとクレカの明細の両方が残っているのがベストですが、クレカだけでも何とかなるので現金を使う理由がありません。

クレジットカードは楽天プレミアムカードをメインカードに、交通費用にViewSuicaカードを使ってます。

関連記事

海外旅行で使うことも考えたクレジットカードを探している人:年に2,3回くらい海外旅行に行くので、クレジットカードやキャッシュカードの最適な組み合わせを探しています。ただ、マイラー(航空会社のマイルを貯めている人)たちが徹底しているほ[…]

 

レシートは無くさないように、まとめるボックスを

すぐにレシートで財布がパンパンになるので、取り出したレシートがなくならないように「何でもレシートボックス」を作成しました。特に分類などはせずに、どんなレシートでもバンバン入れてます。

 

freeeやマネーフォワードなどの会計サービスは入れなかった

フリーランスが確定申告のために使う会計サービスはfreeeかマネーフォワードが2強ですが、必要性が分からなかったので1年目の確定申告が終わったタイミングでは導入しませんでした。

結果的に、2年目の確定申告をするタイミングでマネーフォワードを入れましたが、毎月の仕分けをしないのであれば確定申告の直前だけ有料プランに加入すれば節約できます。

 

副業1年目の会社員が2年目の確定申告に向けて準備したこと | まとめ

記事は以上です。初めての副業申告は分からないことばかり&周りに聞ける人がいなかったので大変でしたが、たまにある分かりやすい解説サイトを見つけられれば自力でも申告できます。

確定申告を理解する書籍やサイトは下記の記事に掲載していますので、ご覧ください。

関連記事

初めて確定申告をする会社員:会社に勤めながら進めていた副業があるので、今年は確定申告があります。初めてなので確定申告について何も分からないので、当たり前のことから教えてください。という相談に、同じ状況の僕が確定申告について悩んだこと[…]

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?