人生でやりたいことを見つける12のヒント

人生でやりたいことを見つける12のヒント
  • 2020.08.18

人生でやりたいことが見つからない人:尊敬している人たちが「人生はやりたくないことを続けられるほど短くない」と発信しています。確かにそうだな、とは思うのですがやりたいことが見つかりません。どうしたらいいですか?

という相談にお応えします。

 

人生でやりたいことを見つける方法については、僕が人生でやりたい100のリストを作り始めた8年前からずっと試行錯誤してきました。本当にやりたいことは?を突き詰めるとハードな話になっていくのですが、おそらく記事を読んでいる方はポップな方法論を知りたいはずです。

そこで今回は「人生でやりたい100のリスト」のワークショップで、やりたいことを考えるのに詰まった時にアドバイスしている12のヒントをご紹介します。

 

人生でやりたい100のリストとは?

人生でやりたい100のリストは、今から死ぬまでにやりたいことを100個並べたリストです。書籍だと、ロバート・ハリスさんの「人生の100のリスト」が有名です。他にも、元プロテニス選手の杉山愛さんが「杉山愛の“ウィッシュリスト100” 願いを叶える、笑顔になる方法」を出版しています。他にも様々なビジネス書や自己啓発書で手法が紹介されています。

 

1.お金の制限をなくそう

1.お金の制限をなくそう

お金があれば、多くのやりたいことは実現します。例えば、世界一周に行きたい、留学したい、スカイダイビングしたいなどのやりたいことができないのはお金が主な原因です。お金じゃなくて、仕事や学校があるから行けないのでは?という人もいますが、十分なお金があれば1~2年くらい仕事や学校を休むことは十分に可能です。

手持ちのお金や年収が少ないという現実が、やりたいことを見つけるブレーキになっているかもと思ったら、お金の制限をなくす形での質問を自分に投げかけてください。例えば、こんな感じです。

・今日中にやりたいことに使い切らないといけないお金が1万円あったら何をする?
・今月中に10万円あったら?
・今年中に100万円あったら?

 

2.時間の制限をなくそう

時間の制限をなくそう

お金ではなく、本当にまとまった時間が無い。例えば、両親の介護や子育てなど、自分がかかりっきりになってしまっている。これらがブレーキになっている場合は、時間の制限を取り去る質問が大切です。

・やりたいことにだけ使わなければならない時間が丸1日あったら?
・まとまった時間が1ヶ月あったら?
・まとまった時間が1年あったら?

 

3. 才能の天井をなくそう

3. 才能の天井をなくそう

時間でもお金でもなく、才能や実績がなくてやりたいことができないという場合もあります。やりたいことのイメージは、情熱大陸に出演する、雑誌の表紙を飾る、オリンピックで金メダルを取る、こんなところです。

才能のブレーキを弱める質問は少し難しいですが、人生をやり直すなら?という仮定をします。

・もし、明日の朝起きたら小学生から人生をやり直していたら?
・高校生から人生をやり直していたら?
・来世に生まれ変わったら何をしたい?

 

4. 男性は家族や友人と、女性は自分がやりたいことを考えよう

男性は家族や友人と、女性は自分がやりたいことを考えよう

人生でやりたいことを考えるにあたって、男女でいくつかの差が出ます。最も分かりやすいのは、男性は自分を中心に、女性は周囲と一緒にやりたいことを考える傾向です。

新しい視点を獲得することがやりたいことを見つけるヒントとなりますので、男性は「家族や友人とやりたいこと」、女性は「自分がやりたいこと」を軸に考えてみてください。

 

5. カンニングしよう

カンニングしよう

人生でやりたいことがオンリーワンである必要はありません。自分の人生を充実させ、幸せでやりがいのある生涯を送るためのやりたいこと探しなら、やりたいことを探す過程よりも、やりたいことが見つかる結果の方が大切です。

何が言いたいかというと、自分の経験や想像だけでやりたいことを考えるのではなく、他人のやりたいことをカンニングすると大きな助けになります。カンニングが違反なのは学校のテストだけですから、他の人がやりたいことを見てどんどん盗んでください。

僕の友人や知人たちの「人生でやりたい100のリスト」はこちらのカテゴリーに掲載されています。
» 18人の100のリスト / 100lists | Work Life Chaos

 

6. ブラブラしたり、お風呂に入ろう

ブラブラしたり、お風呂に入ろう

「歴史的な発明はお風呂で生まれた」と言われるぐらい、机の上から環境を変えて考えることは大切です。例えば、海外旅行や転職でも環境を変えることはできますが、最も簡単な方法は散歩かお風呂でしょう。

ちなみに、思いついたらすぐにメモしておかないと脳の構造上あっという間に忘れます。遅くとも寝るまでには何らかの方法で記録しておきましょう。

 

7. 数珠繋ぎに考えよう

数珠繋ぎに考えよう

やりたいことが1つ見つかったら、数珠繋ぎにしたり、深掘りして他にやりたいことがないか考えてみましょう。例えば、こんな感じです。

世界一周したい!
→(どんな世界一周がしたい?)
→ 世界中の人と友達になりたい!
→(どうやって友達になる?)
→ 英語をネイティブレベルで話せるようになりたい!
→(いいね。他に身につけたいものは?)
→ ダンス踊れるようになりたい!
→(いいね。どこで習う?)
→ スペインに住んで習いたいな

 

8. くだらないことを考えよう

8. くだらないことを考えよう

「人生でやりたいことは?」という質問はかなり大げさなのでカッコつけてしまいます。しかし、人生を楽しく生きるためにやりたいことを探しているなら、くだらなくて自己満なことを目指してもOKです。

例えば、僕の場合はこんなことも人生でやりたいと思っています。
・イビサ島のヌーディストビーチに1週間毎日通う
・カラオケで100点を出して、画面を撮影する
・叙々苑で合コンして、全部おごる

■■9.ルイス前田の人生でやりたい1000のリストを見よう
カンニングの一環ではありますが、僕の人生でやりたいリストが続けていたら1000項目貯まったので、参考になると思います。
»

 

10. なっていたい状態から考えよう

なっていたい状態から考えよう

現実から積み上げるのではなく、理想の未来から逆算して人生でやりたいことを見つけることができます。余談ですが、人間には積み上げ型と逆算型がいて、それぞれに特徴があります。

積み上げ型は方向が定まっていないので、うまく理想を実現できない可能性がありますが、逆に思いもよらなかった未来に辿り着く可能性があります。逆算型は着実に理想の未来に近くことができますが、想定外なことは起こりづらいので計画を超えてすごいことになることは少ないです。

 

11. 衣食住から考えよう

衣食住から考えよう

やりたいことを分類しやすいフォーマットから逆算するという方法もあります。例えば、生活の基本とされる「衣食住」からやりたいことを考えると、このようになります。

衣→モデルと恋をして、好みの服を着てもらう
食→世界三大珍味をお腹一杯食べて飽きる
住→フィリピン近海の島を買って、別荘を立てる

 

12. やりたいことの8項目から考えよう

やりたいことの8項目から考えよう

最後に、人生でやりたい100のリストを作成した後に、分類する用の項目から考えるという方法をご紹介します。8つの項目と連動するやりたいことはこんなイメージです。

健康→フルマラソンを完走する
環境→ルームシェアをする
人間関係→恋人のやりたいことを叶える
感情→ピンチの時に怒らないメンタルを手に入れる
趣味→世界一周する
仕事→ラジオの冠番組を持つ
お金→ラスベガスのカジノでVIPになる
時間→1年に3日は何も考えなくて良い日を作る

 

人生でやりたいことを見つける12のヒント

今回の記事は以上です。最後に、もう一度人生でやりたいことを見つける12のヒントをまとめておきます。

・お金の制限をなくそう
・時間の制限をなくそう
・才能の天井をなくそう
・男性は家族や友人と、女性は自分がやりたいことを考えよう
・カンニングしよう
・ブラブラしたり、お風呂に入ろう
・数珠繋ぎに考えよう
・くだらないことを考えよう
・ルイス前田の人生でやりたい1000のリストを見よう
・なっていたい状態から考えよう
・衣食住から考えよう
・やりたいことの8項目から考えよう

人生でやりたいことについては、他にもいくつかの記事で解説しています。最後まで読んでいただいてありがとうございました!

» やりたいことを実現するために「しないことリスト」を作ろう | Work Life Chaos
» 人生でやりたい100のリストを作る9つのコツと3つの使い方 | Work Life Chaos

スキルと仕事を組み合わせて「何者か」になるスラッシュワーカーズ

slash-workers

自由に自分らしく働くためには「スペシャリストになるしかない」と思っていませんか?それは間違いです。会社の寿命が短く、人間の寿命が長くなる中、1つの仕事だけで人生を支えることは難しくなりました。

これからは好奇心旺盛で飽きっぽく、器用貧乏でゼネラリストが必要とされる時代です。複数の職種を同時並行するスラッシュワーカーが増えています。

仕事の数が多いことはコロナ禍のような危機に強く、嫌になったら辞められる自由が手に入ります。これからの働き方を先取りしてみませんか?