海外ノマドになって最も高額な買い物はなに?いくら?

  • 2023.09.13

世界中を旅する海外ノマド56人が執筆した「海外ノマド入門」を発売しました。Googleで調べても載っていない、場所にとらわれずに働くノウハウが詰まっています。

辛いことも、泥臭いことも、海外ノマドの現実を正直に書きました。ぜひ、手に取っていただけたら嬉しいです。

 

さて、本記事ではここからが本番です。紙面の関係で、海外ノマド入門にどうしても載せきれなかった原稿がたくさんあります。

このまま、Google Driveに眠らせておくにはあまりにもったいないので、無料版「海外ノマド入門」として掲載します。

 

Webメディアだとスペースに制限がないので、原稿はできるだけ無修正です。ありのままの海外ノマドたちの想いや経験、知恵をお楽しみくださいー!はい、ここまでで導入は終わりです。

 

今回のテーマは「海外ノマドと買い物」

今回は10人の海外ノマドに「今までで最高額の買い物」について聞きました。僕の場合はマジレスすると税金と結婚式ですが、ノマドに関係あるものだと、カリブ海クルーズです。

関連記事

カリブ諸国を旅行することになって分かりましたが、カリブの情報って日本語だとほぼゼロです。ガイドブックもありません(キューバはある)。そこで、僕が21日間のカリブ海クルーズで訪れた、カリブ諸国の様子をスケジュールに沿って写真と共に紹介します。[…]

バハマ

 

クルーズ船の発着地マイアミまでの航空券(10万円)やクルーズ内でのパーティーに必要なスーツ(8万円)を入れて、総額で54.5万円でした。クルーズ費用だけなら22日間で25万円でオールインクルーシブ(宿泊費・食費込み)なので、アメリカ在住の人がうらやましいです。

 

広告代理店勤務で、会社員ノマドのすぎやまさん

交通費の中でも航空券です。出国して複数の国を巡るとなると各国の移動で10万円以上はかかるので。マイラーやLCCなどの格安チケットを探そうと思えばもう少し抑えることのできる出費なのもわかっていますが、あまり明るくないので時間をお金で買う。と思って割り切っています。

ただ、モノは考え方次第でもあると思っていて、場所の移動、そこでの人との出会いに費やす交通費はそれ以上の仕事(お給料)に反映されてきているのが過去の体験で実感してるので、実質0円な感覚でいます。

すぎやま
広告代理店に勤務しながら、メディア編集長を兼務する会社員。リモート勤務をいいことに各地を飛び回り、面白い人を探している。ヨーロッパ留学経験を基に各国の友人に会いに行っているので日本にいたりいなかったり。「場所にとらわれない働き方」 や「暮らしながら旅をする」がモットー。Twitter:@tabi_macska

 

リュックひとつで毎月違う国で暮らすアラサーKOHさん

航空券が最も高い支払いです。高くても1発券が10万円以上することはないので、10万円以上の支払いはありません。無拠点で旅をしていると、本当に必要なものしか持たないので、物への執着や購買で心を満たすようなことはなくなりました

節約を頑張らなくてもライフスタイル要因で支出が洗練されるので、ノマドであり続けるは同時に家計への優しさだと実感しています。

KOH
「ノマドニア」の共同創業者。リュック1つで世界各国で暮らしている。ノマドのライフスタイル&ハックを発信するSNSの総フォロワーは約3万人。グローバルで培った独自の経験とノウハウを活かし、公的機関や国内外企業のSNS戦略やインバウンド事業でアドバイザーを務めている。Twitter:@KohNomad

 

125ヶ国を訪れた女性ノマドのマリーシャさん

世界一周に揃えた最軽量ミラーレスカメラと周辺機器10万円程度。ノマド時代はバックパックに入らない物は荷物になるのでほぼ買い物はせず。避けることのできない支払いとしては、都内にワンルームを借りながら旅をしていた時の家賃月10万円。

ちなみに携帯はスマホ時代にガラケーのままにして月千円で抑えていました。旅中の大きな出費はタンザニアのサファリツアー代。6万円程度を現金一括払いする時は詐欺に合わないか緊張しながら支払いました。あとは基本航空券ですね。

マリーシャ
「やらない後悔」をしないために、30歳過ぎにして世界一周を始め125ヶ国訪問。2014年旅の出発と同時に「週プレNews」で旅の連載をスタート。コロナで世界の旅は中断し、結婚という人生の旅へ。現在は今後の旅やライフイベントとキャリアのバランスなど、人生の歩み方を模索中。Twitter:@marysha9898

 

フォトグラファー・インスタグラマーの石井小百合さん

一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ、航空券。いいものを撮りたかったのでカメラは20万円と10万円くらいするものを揃えました。航空券はヨーロッパを周遊すると10万円以上かかるし、その土地での移動なんかも含めると結構な額になります。

ですが全て未来への自分の投資だと思えたので、気持ち的には高くはなかったです。

石井小百合
クリエイティブフォトグラファー。国内外のホテルや 企業のInstagramアカウ ントのディレクションや撮影に関わる。現在は、東洋医学を勉強中。著書に『太陽とハグするイビサ島ガイド』『GENIC TRIP スペイン・ コルドバ』。今後は出産フォトグラファーとして海外も視野に入れて活動予定。Instagram:@sayubaby3181

 

アートディレクター、料理研究家の市角壮玄さん

映像を始めたので機材にお金がかかります。一つ一つは10万や20万なんですけど、あのレンズがほしい、あのジンバル試したい、ドローンも必要だよな、、などとしてるうちに百万単位に。

試してみて違うな!と思ったらすぐにメルカリに出すようにしています。それもあって多少高くても人気のあるモデルを買うようになりました。売った時にちゃんと高くうれればトータルそんなにお金を使ったことにならないので。

市角壮玄
世界を旅しながら、複数の仕事をして暮らす。HOXAI という名義でアートディレクターとして企業や自治体 のデザインや映像制作をしたり、デザイン思考の講師をしたり。料理研究家や東京都の起業支援施設「SHT」の講師としても活動。BBT大学経営学部准教授。著書に『VEGESUSHI』。Twitter&Instagram:@hoxai

 

就職経験ゼロの新卒ノマド、木村拓也さん

しばらくは日本に住もうと思っていた時期があり、その際に車を買ったのがこれまでで一番大きな買い物です。100万円程度の買い物でしたが、いま思えばあまり必要なかったなと。

車だけに限らず、衝動的にものを買って後悔することが多いので、次家を借りるときには必要最低限の広さの家に住み、ものを増やさないように心がけたいと思います。抱えるものが多ければ多いほど、フットワークが重くなってしまうので、ノマドをしているとミニマリスト的な生き方に近づいていく気がします。

木村拓也
新卒でフリーランスになった就職経験ゼロ系ノマド。 Webメディアのコンテンツマーケティングをしていたが、YouTubeマーケターに移り変わりつつある。40歳までにNPO法人を設立したいので自己研鑽に励んでいる。特に旅行が好きというわけではないので、海外に行っても引きこもりがち。Twitter:@Takuya_3003

 

未経験からデザイナーノマドになったあかねさん

ICL(眼内コンタクトレンズ)です。笑 旅暮らしをしていくにあたり、より楽にミニマリストとして活動したかったため、挑戦してみました。高い買い物にはなりましたが、本当にやってよかったと思える自己投資NO1です。

朝起きた時、全てが爽快に見える幸せ・コンタクトのために帰省する必要やコンタクト洗浄液を持ち歩かなくて済む便利さには日々感動しております。改めて海外や国内旅暮らしする全ノマドの方におすすめしたいです。

あかね
世界一周中のノマドデザイナー。大手企業を退社後、未経験からデザインを勉強し始め、現在はWeb/UIデザイン制作からマッサージまで複業フリーランスとして活動中。現在は41ヶ国目で今年は南米を周遊予定。最近の趣味はサウナやキャンプに行くこととテレビを観ること。Twitter:@Fp1223

 

旅行ブロガー&マーケターノマドの鈴木信さん

Macbook Pro M2です。メモリ16GB/ストレージ 1GBのもので28万程度でした。仕事道具をケチると生産性下がって、1つもいいことがないので、自分の仕事内容で必要となる最大スペックのPCを購入しました。

ガジェットという大きなくくりで言うと、海外で仕事をするとなっても生産性が下がらないようiPad Pro(デュアルモニターも兼ねて)+Appleの純正品のマウスとキーボードは迷わず購入しました。

鈴木信
43ヶ国渡航の旅ブロガー×旅行会社のWebマーケター×メディアディレクター。会員数1200人超のオンラインスクールのブログ講師も担当している。仕事も海外も大好きなので、海外ノマドは生きがい。やりたいことはヨーロッパでアイランドホッピングと全米全豪全英全仏オープン制覇。Twitter:@worldtips0106

 

タイのプーケットに住む夫婦ノマド、chinamiさん

去年仕事用に買ったMacBook Pro M1 Max。たぶん50万円弱だったと思います。アメリカで1ドル≒110円くらいのときに買えたので、結果良かった!Apple製品が好きな人は、日本で買うか、Apple公式ストアがある国で買うのが安心です(意外とオフィシャルなApple Storeがない国、あっても首都に1店舗しかない国も多いため)。

ノマドはPC1台で仕事するのと、毎日つかう分、PCやスマホ、ノイキャンイヤフォンなどのガジェット類にお金をかける価値はかなりあると感じてます。

chinami
現在は動画制作や翻訳、コンテンツ制作をしながら、アメリカ人の旦那とノマド生活中。上智大学を卒業した後、オーストラリアに飛んだが、コロナで失業。一念発起し、大学在学中に習得した動画編集のスキルを活かして、PC1台で稼げるように。気がつけば夢のデジタルノマド的生き方を実現した。現在はタイのプーケットでゆるく働きながら、のびのびと暮らしている。

 

広告用のショート動画を制作する、RYOMAさん

ワールドカップ観戦に1番お金を使いました。航空券や観戦チケット、宿代もろもろ含めて約50万円。子供の頃からサッカーのワールドカップを現地で見ることが夢で、学生時代や社会人時代にも見に行きたいと思っていたのですが、金銭面や時間的に断念をしていました。

ノマドになり、その両方をクリアすることで夢を叶えることができたので、自分のやりたいことがしやすくなるという点もノマドの魅力の一つだと思います。

RYOMA
広告運用と映像制作をしている元サラリーマンノマド。大学卒業後、大手日用品メーカー営業職に就職。約3年間の勤務後、鬱状態になり休職・退職。その後ジョージアにてメインの職を変えながらノマド生活中。趣味は1人旅と、サッカー観戦。カタールW杯で現地観戦デビュー。Twitter:@otaryo14

 

書籍「海外ノマド入門」の中身を覗き見できます

書籍の詳細とサンプル

株式会社スラッシュワーカーズ(以下、スラッシュワーカーズ)代表取締役 ルイス前田の著書『海外ノマド入門』が、2023年2月中旬より全国書店・Kindleなどの電子書籍にて販売されました。「好きな場所で暮らせるようになりたい」と思って[…]

 

連載「海外ノマド入門」の続き

海外ノマド入門」に載せきれなかった海外ノマド56人の原稿は今後も「海外ノマド」カテゴリーで定期的に更新します。好きな場所で暮らしたいすべての人へ届きますように。

目次
・なぜ、海外ノマドになりたいと思いましたか?
・海外ノマドになることを決めたきっかけは?
・ノマドになる自信がないんだけど、まず何をすればいい?
・海外ノマドを親に反対されましたか?どうやって説得しましたか?
・海外ノマド8人が実践した「英語の勉強方法」
・海外ノマドになる前に絶対に身につけるべき「スキル」
・海外ノマドとして食べていくために「どんなスキルをどれくらい」磨くべきか?
・海外ノマドって「会社を退職してから出発まで何してた?」7人の体験談
・海外ノマドが仕事やプライベートで「退職前にやったほうが良かったことは?」
・ノマドになって生活費が稼げない間のメンタルはどうやって維持していた?
・海外ノマドが収入を増やすためにやっている8種類の「工夫や努力」
・海外ノマドになって「会社員またはバイトの収入を超えたのはいつ」?
・海外ノマドになって収入が減ることへの不安は?どう受け止める?
・ノマドになって最初の仕事はいくらもらえた?その金額に対してどう感じた?
・海外ノマドは毎月どれくらい貯金している?その目的や目標金額は?
・海外ノマドはどんな投資をしている?投資の目的や目標は?
・海外ノマドになって、最も収入の多かった月と少なかった月の差はどれくらい?

1ヶ月で10種類のリモートワークを海外に住みながら体験する「ノマドニア」

ノマドニア

ちいさい子どもは習い事や遊びなど、さまざまな経験を経て自分の好きや得意を発見します。しかし、大人になるとそのような機会は失われてしまいます。

ノマドニアは「リモートワークで好きな場所で働きたい」という理想を叶える手段を見つけるための職業体験と、海外移住の体験をみなさまに提供します。