海外ノマドとして毎月違う国で暮らしているルイス前田です。この度、世界中を旅する海外ノマド56人と「海外ノマド入門」を執筆しました。Googleで調べても載っていない、場所にとらわれずに働くノウハウが詰まっています。
辛いことも、泥臭いことも、海外ノマドの現実を正直に書きました。ぜひ、手に取っていただけたら嬉しいです。
さて、本記事ではここからが本番です。紙面の関係で、海外ノマド入門にどうしても載せきれなかった原稿がたくさんあります。
このまま、Google Driveに眠らせておくにはあまりにもったいないので、無料版「海外ノマド入門」として掲載します。
Webメディアだとスペースに制限がないので、原稿はできるだけ無修正です。ありのままの海外ノマドたちの想いや経験、知恵をお楽しみくださいー!はい、ここまでで導入は終わりです。
今回のテーマは「海外ノマドの最初の仕事」
今回は7人の海外ノマドに「ノマドとしての最初の仕事」と「仕事の幅を広げるコツ」を聞きました。海外ノマド入門の筆者、とか言うてますが、僕が初めてノマドとしてお金を手に入れたのは、いまご覧のWebメディアからの広告収入でした。100円です。
世界中を旅する海外ノマド56人が執筆した「海外ノマド入門」を発売しました。Googleで調べても載っていない、場所にとらわれずに働くノウハウが詰まっています。辛いことも、泥臭いことも、海外ノマドの現実を正直に書きました。ぜひ、手に取[…]
Webメディアをもっとカッコよくしたい→Webサイト制作
記事のサムネイル画像を自分で作りたい→グラフィックデザイン
書いた文章をもとに動画を作りたい→動画編集
のように、1つの仕事ができるようになると次々とやりたいことが増えるので、自然と仕事の幅は広がっていきました。
戦略的に仕事を増やしていくスタイルも良いですが、同じ仕事を続けているだけでもじわじわと周辺のスキルが身につきます。流れに身を任せるメリットは、自分では予想していなかったユニークな場所にたどり着く可能性があることです。
ジョージア拠点のノマド女子大生、夢野さん
私の主観としては、自分にできそうなものから手を出してみて合わなかったら変えてみるのがいいのかなと思います。ノマドワーカーになって最初のお仕事はWebライターでしたが自分には合わないと思って、動画編集に変えました。
合わないと感じた原因を整理し、次の仕事を考える判断材料にする。そうすると前の仕事で得た知識や経験が次の仕事で生きたりすることもあり、できることの幅も徐々に広がっていきます。ノマドワーカーは自分で仕事を選べるのも魅力の1つだと思うので、自分に合ったものかどうか、やってみて試す方というのもアリだと思います。
夢野
大学を休学して「ノマドニア」を卒業後、東欧ジョージアでノマド修業中の青学生。国内外問わず旅行が大好きだったため、旅しながら稼げるようになりたくて就活をやめる。学生をしながらフリーランス兼ノマドワーカーを目指している。時間にも場所にもとらわれない生き方を目指して模索中。Twitter:@07yum1
タイとジョージア拠点のライターノマド愛優さん
最初からずっとライターをしています。ただ、フリーランスのお仕事の中にはスキルを組み合わせることで単価が上がったり、お仕事の幅が広がるものがとても多いので、趣味だったカメラをかけ合わせたり、アイキャッチ(記事のサムネイルのようなもの)が作れるようにちょこっとデザインを勉強したりもしました。
ほかにも動画編集をやってみたり、ちょっとHTMLやCSSが使えたりするのですが、できることは多いに越したことはないなと今も実感しています。
愛優
急に会社員をやめてフリーランスになることを決意。ひょんなきっかけでタイでの仕事を見つけ、急遽海外ノマドに。元々旅が好きで35ヶ国以上旅をしていたことも。少し前まではタイに在住しながら旅暮らしをしていたが、その後はジョージアに拠点を移し、現在は日本で暮らしている。Twitter:@ayuphotolog
フォトグラファー・インスタグラマーの石井小百合さん
フォトグラファーをしています。今はそれにプラスしてインフルエンサーの仕事もしています。当初はホテルの撮影をすることが多く、後に企業のinstagramアカウントの画像を撮影、ディレクション、加工編集するようになりました。
出産を経て、撮りたいものや発信したい内容が変わったので今後は仕事内容も変えていくつもりですが、自分にとって無我夢中になれるフォトグラファーの仕事は続けていこうと思ってます。
石井小百合
クリエイティブフォトグラファー。国内外のホテルや 企業のInstagramアカウ ントのディレクションや撮影に関わる。現在は、東洋医学を勉強中。著書に『太陽とハグするイビサ島ガイド』『GENIC TRIP スペイン・ コルドバ』。今後は出産フォトグラファー として海外も視野に入れて活動予定。Instagram:@sayubaby3181
未経験からデザイナーノマドになったあかねさん
最初は前職の兼ね合いで、営業を行っていました。ただ前職では、BtoBむけの営業だったのでtoC向けの営業を経験してみたく、やってみたところその会社でもTOPの成績を取ることができ、自分に自信がつきました。現在も営業という仕事は好きですが、ライススタイル的に今は難しいのでデザインの仕事にシフトしていきました。
あかね
世界一周中のノマドデザイナー。大手企業を退社後、未経験からデザインを勉強し始め、現在はWeb/UIデザイン制作からマッサージまで複業フリーランスとして活動中。現在は41ヶ国目で今年は南米を周遊予定。最近の趣味はサウナやキャンプに行くこととテレビを観ること。Twitter:@Fp1223
ブロガーノマド&フリー素材モデルのふじさわあつしさん
僕はブログで独立しました。今もブログは続いていますが、本業はライターになりました。ブログを書くことで、ライタースキルがつき、SEO、画像編集、アフィリエイトなど様々な知識がついたおかげで、すんなりライターになれました。
ちなみにYouTubeでも、最初は自分でチャンネルを運営し、動画編集、サムネイル、コンセプト、分析、競合リサーチなど様々なことを学んだあとに、動画編集の仕事や案件を頂いたことがあります。
ライターにせよ動画編集にしろ、できれば最初は自分でメディアを作り、一段上の景色を見ておくのをお勧めします。
ふじさわあつし
2013年にブログで独立。以降はアフィリエイト、YouTube、電子書籍出版、書籍出版、講師、ライターなど様々な仕事をしながら生きている。合計10ヶ月間の東南アジアノマド、2週間の東欧旅をしていた。フリー素材サイト「ぱくたそ」でモデルもしている。Twitter:@fujisawatsushi
新卒から13年勤めた大手メーカーを退職した、大澤あつみさん
もともと、前職で広告宣伝をやっていたので、そのスキルを活かして、マーケティングコンサルや、PR支援をしています。マーケティングはどの職種でも活かせるスキルなので、案件相談があった際には、自分ができそうなものであればなんでも受けるようにしています。
仕事を選ぶ基準は、自分の興味が湧くもの、スキルの積み上げにつながるもの、としていて、まずはチャレンジするように心がけています。
大澤あつみ
新卒から13年間働いた大企業を退職してノマドに。広告宣伝の経験を活かし、企業のマーケティング戦略コンサルティングやPR支援を行う。誰かに話したくなる面白い経験が好きで、会社員時代は月イチで海外を旅行していた。「好きな場所で好きなことをする」を叶えるべく世界を飛び回る。Twitter:@atsumiee
世界中の音楽フェスを訪れた、津田昌太朗さん
自分がやりたかった「音楽/音楽フェス」に関する執筆からはじまり、編集、ディレクション、企画、出役など何でもやるようになり、同時に専門のプラットフォームを作って、組織を作り、情報発信していくようになりました。
伝える題材は変わってないですが、そのやり方や手段や体制を進化させて常にアップデートしています。自分のどうしてもやりたいこと/大事なことは変えずに、方法は常に変えることで自分や組織が古くならないように心がけています。
津田昌太朗
イギリスの音楽フェス「グラストンベリー」がきっかけで会社をやめてロンドンに移住。2019年には、これまで参加した海外フェスをまとめた『THE WORLD FESTIVAL GUIDE』を出版。サマーソニックのステージMCなど、フェスでの司会やMCも多数。Festival Life編集長。Instagram:@festival__junkie
書籍「海外ノマド入門」の中身を覗き見できます
株式会社スラッシュワーカーズ(以下、スラッシュワーカーズ)代表取締役 ルイス前田の著書『海外ノマド入門』が、2023年2月中旬より全国書店・Kindleなどの電子書籍にて販売されました。「好きな場所で暮らせるようになりたい」と思って[…]
連載「海外ノマド入門」の続き
「海外ノマド入門」に載せきれなかった海外ノマド56人の原稿は今後も「海外ノマド」カテゴリーで定期的に更新します。好きな場所で暮らしたいすべての人へ届きますように。
・なぜ、海外ノマドになりたいと思いましたか?
・海外ノマドになることを決めたきっかけは?
・ノマドになる自信がないんだけど、まず何をすればいい?
・海外ノマドを親に反対されましたか?どうやって説得しましたか?
・海外ノマド8人が実践した「英語の勉強方法」
・海外ノマドになる前に絶対に身につけるべき「スキル」
・海外ノマドとして食べていくために「どんなスキルをどれくらい」磨くべきか?
・海外ノマドって「会社を退職してから出発まで何してた?」7人の体験談
・海外ノマドが仕事やプライベートで「退職前にやったほうが良かったことは?」
・ノマドになって生活費が稼げない間のメンタルはどうやって維持していた?
・海外ノマドが収入を増やすためにやっている8種類の「工夫や努力」
・海外ノマドになって「会社員またはバイトの収入を超えたのはいつ」?
・海外ノマドになって収入が減ることへの不安は?どう受け止める?
・ノマドになって最初の仕事はいくらもらえた?その金額に対してどう感じた?
・海外ノマドは毎月どれくらい貯金している?その目的や目標金額は?
・海外ノマドはどんな投資をしている?投資の目的や目標は?
・海外ノマドになって、最も収入の多かった月と少なかった月の差はどれくらい?
・海外ノマドになって一番大きな買い物はどんなもの?
・7人の海外ノマドが滞在先でのリアルな生活費を大公開!
・海外ノマドならでは!?盲点になりがちな意外と痛いノマドの出費
・大小さまざま。海外ノマド6人が教える「支出を減らす工夫」
・海外ノマド5人が気をつけている「お金との向き合い方」
・海外ノマド中の保険はどうしている?ノマド9人の実例
・0からのスタート。海外ノマドはどうやって仕事を得られる人脈を広げるの?
・仕事を得るのにSNSのフォロワー数は大事?海外ノマド7人の体験談
1ヶ月で10種類のリモートワークを海外に住みながら体験する「ノマドニア」
ちいさい子どもは習い事や遊びなど、さまざまな経験を経て自分の好きや得意を発見します。しかし、大人になるとそのような機会は失われてしまいます。
ノマドニアは「リモートワークで好きな場所で働きたい」という理想を叶える手段を見つけるための職業体験と、海外移住の体験をみなさまに提供します。