世界中を旅する海外ノマド56人が執筆した「海外ノマド入門」を発売しました。Googleで調べても載っていない、場所にとらわれずに働くノウハウが詰まっています。
辛いことも、泥臭いことも、海外ノマドの現実を正直に書きました。ぜひ、手に取っていただけたら嬉しいです。
さて、本記事ではここからが本番です。紙面の関係で、海外ノマド入門にどうしても載せきれなかった原稿がたくさんあります。
このまま、Google Driveに眠らせておくにはあまりにもったいないので、無料版「海外ノマド入門」として掲載します。
Webメディアだとスペースに制限がないので、原稿はできるだけ無修正です。ありのままの海外ノマドたちの想いや経験、知恵をお楽しみくださいー!はい、ここまでで導入は終わりです。
今回のテーマは「海外ノマドならではのハプニング」
今回は7人の海外ノマドに「ノマドならではの失敗エピソード」を聞きました。
海外ノマド本の筆者、ルイス前田の場合
ノマドあるあるですが「飛行機の乗り損ない」は金銭的にも、その後の手間を考えても、しんどい失敗です。世界一周中に訪れた、中東のヨルダンでやらかしました。
心配性な性格なので、空港には3時間前に到着して、出発ゲートの前でポツンと待っていたのですが、待てど暮らせど搭乗が開始しません。 流石に不安になって手当たり次第に聞いて回ると、すでに飛び去った後でした。ゲートが変更になったアナウンスを聞き損ねたのが原因です。空港の英語アナウンスは難しい。
幸いにも、僕の荷物は残されていました。本人が飛行機に乗っていなかった場合は、荷物も乗せないというシステムになっているそうです。 3日後の同じフライトを再予約して今度は無事に飛び立てましたが「早く着いても飛行機に乗るまでは油断しちゃいけない」「ゲート前にひとりのような状況は、何かが間違っている…!!と気づくべき」など学びの多い体験でした。
ルイス前田
1人10職で83ヶ国を旅しているノマドワーカー。大学時にニューヨーク留学と世界一周を経験。旅仲間と一緒に株式会社TABIPPOを起業し、旅行メディアの編集長を務める。現在は株式会社スラッシュワーカーズの代表を務めながら、海外ノマド体験「ノマドニア」を世界5ヶ国で運営中。Twitter:@NY_ruisu Instagram:@louis_nomad
イスラエル拠点のデザイナーノマド、しずかさん
ノマドをしているせい?かはわかりませんがw、初めて海外で生活した時、いろんな人と交流するのが楽しく刺激的で、ちょっと羽目を外しすぎました。
ある日イタリア人のホームパーティーでベロベロに酔っ払い、千鳥足で階段を歩いていたらすれ違う人に押されて(ゲストが大勢いた)、落ちてしまい、頭から血を流し救急車で運ばれ…朝起きたら病院。莫大なお金を支払うことになりましたw
しずか
キャリアも子育ても諦めない3歳児のママ。フリーのデザイナーをしながらスタートアップのCCO、イスラエルSaaS企業の日本進出の手伝いなどをやっている。パートナーはイスラエル人。フランス語と英語、日常レベルのヘブライ語が話せる。働く場所を選ばない利点を活かして、娘がもう少し大きくなったら世界旅行に行くのが目標。最近の興味はお金の管理。
人材業界から独立したアラサーノマドの荻野祐里香さん
エジプトでの出来事ですが、SIMカードがうまくアクティベートされず電波難民になり、クライアントとのミーティングを事前連絡なしですっぽかしたことがあります。
電波がないため、ミーティングに出れないこと自体の連絡ができずクライアントに迷惑をかけてしまいました。以前からエジプトに旅行する旨は伝えていたこともあり、笑い話にしてもらえましたが、とても冷や冷やしました。
荻野祐里香
30歳で脱サラしたノマド。会社員時代は人材業界で7年間営業を経験。ジョージアからノマド生活をスタートさせ、笑ってコラえて!でジョージアレポーターを務める。現在は「ノマドニア」運営、採用支援、コーチングなどに従事。無類の焼酎好きであり、焼酎インフルエンサーを夢見ている。Twitter:@yuri_gerbera
リクルート出身の編集&プランナーノマド、吉田恵理さん
日本の電話番号の扱いは要注意だなと思います。最近はセキュリティ2段階認証でSMSにコードが届く仕組みも多いですが、海外で日本のSIM外していると使えません…!
ログインのために何度泣く泣く日本のSIMを携帯に差し直し、海外ローミングでお金を払ってログインコードを受け取ったことか…。Google Authenticatorなどの認証システムアプリをできるだけ使うようにしています。
吉田恵理
フリーの編集&コンテンツプランナー、インフュージョンブランド「E CA QUI」ディレクター。リクルートで旅行やグルメ情報誌、Webの企画編集を経験した後ノマドに。今までで最も長く滞在した国はデンマーク。現在は日本文化を海外に発信するブランドを立ち上げ中。Twitter:@teri_riri
ライター&カメラマンの女性ノマド、伊佐知美さん
ノマド暮らしをしながら、国内・海外を転々と移動し、季節や時差をつねにまたいで暮らしていたピークの頃。ホテルやAirbnb、友人宅などをこれまた転々としながら過ごしていたある日、ふと気がついたんです。「あれ……?私のお気に入りのコート、どこ……?」って。
人生でまさかコートを完全に紛失する日がやってくるなんて。信じられなかったです。あれから数年経った今も、どこにあるのか見当もつきません。多分なのですが、「昨日まで寒い地域にいたけれど、今日はあったかいエリア」とかの理由で、なんかどこかの拠点に脱ぎ捨てたまま忘れてきたんだと思います。
そういう謎の現象が起きるのがノマド、だ……!(?)結構お気に入りで、ちょっぴりお高めだったのに、くぅ。
伊佐知美
「旅と暮らしを行ったり来たり。そうやって過ごす日々から紡がれるもの、全て」、「軽やかに生きる」をテーマに旅のあるライフスタイルを追いかけて数年。日本1周、世界2周、4ヶ国の語学留学、無拠点生活など長年の旅暮らしを経て、2022年に沖縄にて起業。著書に『移住女子』(日・韓)。Twitter:@tomomi_isa
元看護師の海外ノマドmasaさん
日本で行われるイベントについて、1日前に情報を知ったときは参加できなくて悔しい思いをしたことがあります。海外ノマドは「会いたいときに会いたい人や行きたい場所に行ける」のが最大の特徴ですが、移動範囲が広すぎてオフラインでの急な予定変更には間に合わないことがあります。
場所によりますがオフラインの予定は2日以上前から立てておくことをオススメします。逆にいうと2日以上前なら、だいたいどこでも行くことができます。
masa
元看護師・現ノマドワーカー。ヘルスケアの知識や経験とコンテンツ開発・マーケティングのそれぞれの視点から、個人や企業をトー
タルサポート中。世の中の「医療職はIT・ビジネスに弱い」を払拭するために、ビジネスに強い医療職を増やしていくことを目標としながら働いている。Twitter:@psychonurseblog
ゲストハウスマネージャーのザックさん
時差計算を間違ってしまい、ミーティングをすっぽかしてしまうことが何度かあり、それらの対策のために基本的にはGoogleカレンダーには日本時間基準で全ての予定を入れるようにしています。
また細かいタスクでも全てカレンダーに入れ込むこと、メモ帳は一つにして、自分が確認しないといけないところを限定しておくことも役に立っていると思います。自己管理はフリーランスやノマドの基本。疎かにしないように頑張っています。
ザック
旅するさみしがり屋。「ノマドニア」0期生。現在はデザインやノーコードWeb制作、コミュニティマネージャーの仕事をしながら旅暮らしをしている。その傍らで通訳案内士や旅行代理店、ゲストハウスのマネージャーを兼任するなど、常に自分に出来る仕事を探し続けている。Twitter:@zacandred
書籍「海外ノマド入門」の中身を覗き見できます
株式会社スラッシュワーカーズ(以下、スラッシュワーカーズ)代表取締役 ルイス前田の著書『海外ノマド入門』が、2023年2月中旬より全国書店・Kindleなどの電子書籍にて販売されました。「好きな場所で暮らせるようになりたい」と思って[…]
連載「海外ノマド入門」の続き
「海外ノマド入門」に載せきれなかった海外ノマド56人の原稿は今後も「海外ノマド」カテゴリーで定期的に更新します。好きな場所で暮らしたいすべての人へ届きますように。
・なぜ、海外ノマドになりたいと思いましたか?
・海外ノマドになることを決めたきっかけは?
・ノマドになる自信がないんだけど、まず何をすればいい?
・海外ノマドを親に反対されましたか?どうやって説得しましたか?
・海外ノマド8人が実践した「英語の勉強方法」
・海外ノマドになる前に絶対に身につけるべき「スキル」
・海外ノマドとして食べていくために「どんなスキルをどれくらい」磨くべきか?
・海外ノマドって「会社を退職してから出発まで何してた?」7人の体験談
・海外ノマドが仕事やプライベートで「退職前にやったほうが良かったことは?」
・ノマドになって生活費が稼げない間のメンタルはどうやって維持していた?
・海外ノマドが収入を増やすためにやっている8種類の「工夫や努力」
・海外ノマドになって「会社員またはバイトの収入を超えたのはいつ」?
・海外ノマドになって収入が減ることへの不安は?どう受け止める?
・ノマドになって最初の仕事はいくらもらえた?その金額に対してどう感じた?
・海外ノマドは毎月どれくらい貯金している?その目的や目標金額は?
・海外ノマドはどんな投資をしている?投資の目的や目標は?
・海外ノマドになって、最も収入の多かった月と少なかった月の差はどれくらい?
・海外ノマドになって一番大きな買い物はどんなもの?
・7人の海外ノマドが滞在先でのリアルな生活費を大公開!
・海外ノマドならでは!?盲点になりがちな意外と痛いノマドの出費
・大小さまざま。海外ノマド6人が教える「支出を減らす工夫」
・海外ノマド5人がたどり着いた「お金の管理」
・海外ノマド中の保険はどうしている?ノマド9人の実例
・0からのスタート。海外ノマドはどうやって仕事を得られる人脈を広げるの?
・SNSのフォロワーが少ないと仕事って取れないですよね?海外ノマド7人の体験談
・海外ノマドとしての最初の仕事は?その後仕事の幅を広げるコツは?
・海外ノマドです。急に仕事が無くなりました。理由と対処法はどうした?
・実は孤独!?海外ノマド8人が感じた「イメージとのギャップ」
・海外ノマドになって一番精神的に辛かったことは?7人の経験談
・10人の海外ノマドが語る「ノマドワークでの困りごと」
・ノマドを辞めたいと思ったことがある?それでも辞めなかった理由は?
・海外ノマドが「正直、会社員のここが良かった」と思ったポイント
・海外ノマドは土日も仕事している?オンオフの切り替え方のコツ
・海外ノマドが滞在するホテルなどを選ぶ際にこだわっていることは?
1ヶ月で10種類のリモートワークを海外に住みながら体験する「ノマドニア」
ちいさい子どもは習い事や遊びなど、さまざまな経験を経て自分の好きや得意を発見します。しかし、大人になるとそのような機会は失われてしまいます。
ノマドニアは「リモートワークで好きな場所で働きたい」という理想を叶える手段を見つけるための職業体験と、海外移住の体験をみなさまに提供します。