世界中を旅する海外ノマド56人が執筆した「海外ノマド入門」を発売しました。Googleで調べても載っていない、場所にとらわれずに働くノウハウが詰まっています。
辛いことも、泥臭いことも、海外ノマドの現実を正直に書きました。ぜひ、手に取っていただけたら嬉しいです。
さて、本記事ではここからが本番です。紙面の関係で、海外ノマド入門にどうしても載せきれなかった原稿がたくさんあります。
このまま、Google Driveに眠らせておくにはあまりにもったいないので、無料版「海外ノマド入門」として掲載します。
Webメディアだとスペースに制限がないので、原稿はできるだけ無修正です。ありのままの海外ノマドたちの想いや経験、知恵をお楽しみくださいー!はい、ここまでで導入は終わりです。
今回のテーマは「海外ノマドのお金の管理」
今回は5人の海外ノマドに「お金の管理で気をつけていること」について聞きました。僕の場合は、特に東南アジアや中東エリアでスキミングされることが多いので、週に1回はクレジットカードの明細を見るようにしてます。
最近のクレカは優秀なので、おかしな決済があれば自動的に停止してくれる場合もありますが、気づくタイミングは早いに越したことがありません。ついでに支出金額を把握できるので、使いすぎの防止にも役立っています。
ゲストハウスマネージャーのザックさん
ノマドワーカーに限らずだとは思うのですが、衝動買いを避けるために、なるべく2〜3日ほどのバッファをおいてから購入をするようにしています。自分がこの商品を購入するときのメリットやデメリットを考えて、今それを購入することが本当に必要なのかを考えながら実際に購入するかどうか決めています。
また物をできるだけ少なくするために、自分に対してバイアスをかける意味でも、すぐに物を捨てるようにして、自分の持ち物は全て見える状態を保っています。
ザック
旅するさみしがり屋。「ノマドニア」0期生。現在はデザインやノーコードWeb制作、コミュニティマネージャーの仕事をしながら旅暮らしをしている。その傍らで通訳案内士や旅行代理店、ゲストハウスのマネージャーを兼任するなど、常に自分に出来る仕事を探し続けている。Twitter:@zacandred
世界一周中のライターノマド、はっちーさん
僕はそもそもあまりお金を使わないのですが、領収書は必ずまとめるようにしています。移動費やカフェ代など細かくお金を使うことが多いので、できるだけ1箇所にまとめておかないとわからなくなってしまうんです。
あと、1日にいくら使っていいのかなんとなく意識するようにしています。外に出ているとたくさん誘惑があるので、油断して使い過ぎてしまわないようにするためです。特に初めて行く国や街では気をつけるようにしています。
はっちー
世界一周中のフリーランスノマド。Webライターとして取材記事やSEO記事を執筆している。学生時代に女性不信に陥り、人生の目標だった結婚を諦めて旅に出る。アメリカ横断をきっかけに長期の海外旅行に目覚め、’22年8月から世界一周を始める。モットーは「人生大体何とかなる」。Twitter:@shuntech88
タイのプーケットに住む夫婦ノマド、chinamiさん
家計簿は日本円でつける。いちいち計算するのが面倒だけど、のちのち見返して、いろんな通貨がごっちゃになってると、すごく見づらいからです。通貨を一覧で見られる計算アプリがあるので、それを使ってます。
特に新しい国についたとき、頭で計算すると間違えて、ありえん高価な食材を買ってしまったり、ぼったくられたりなどトラブルになりかねないので、慣れるまではアプリを使うのが鉄則!
chinami
現在は動画制作や翻訳、コンテンツ制作をしながら、アメリカ人の旦那とノマド生活中。上智大学を卒業した後、オーストラリアに飛んだが、コロナで失業。一念発起し、大学在学中に習得した動画編集のスキルを活かして、PC1台で稼げるように。気がつけば夢のデジタルノマド的生き方を実現した。現在はタイのプーケットでゆるく働きながら、のびのびと暮らしている。
ベトナムのIT起業出身のくるまとしはるさん
個人事業主の場合、仕事とプライベートのお金の出入りがごちゃまぜになりがちなので、事業の収支も生活費の収支もマネーフォワードのアプリを使って明確に管理しています。事業収支はマネーフォワード確定申告、プライベートの家計簿と全体の個人資産はマネーフォワードMEで管理。
事業の方は複式簿記で詳細に管理し、プライベートの収支についても収入-支出がマイナスになるようなら、翌月は特に支出を抑えるように気をつけるなど全体の個人資産が減少しないように日々意識しています。
くるまとしはる
約3年間ベトナム現地の日系企業に勤めた後、独立してジョージアに移住したノマド。会社員時代は10年以上WebディレクターやデジタルマーケティングなどのIT関連業務に従事。現在はWebプランナーやマーケター、ライターを生業としている。並行して海外移住ブログも運営中。Twitter:@kurutoshi
家族でノマドを続けるラーメン職人のクニさん
妻が毎月の支出入をつけて、持ってるお金の流れを把握するようにしています。何にどれくらい使ったのか?必要なものだったか?なども振り返り、お金の使い方を見直す時間を作っています。所持資産をきちんと把握することは、面倒な作業ですがこれをすることは健全な会社を経営するに当たって、とても大切なことだと思います。
クニ
家族で旅するように暮らす実業家ノマド・3姉妹の父。ニューヨークで妻と出会い、場所や風習にとらわれない「自由な生き方と子育て」を実践中。現在は国籍を問わない飲食コンサルをしている。世界中に『地球RPG家族(家族でふざけたロールプレイングゲームを楽しむ暮らし)』を発信中。Twitter:@earth_rpgfamily
書籍「海外ノマド入門」の中身を覗き見できます
株式会社スラッシュワーカーズ(以下、スラッシュワーカーズ)代表取締役 ルイス前田の著書『海外ノマド入門』が、2023年2月中旬より全国書店・Kindleなどの電子書籍にて販売されました。「好きな場所で暮らせるようになりたい」と思って[…]
連載「海外ノマド入門」の続き
「海外ノマド入門」に載せきれなかった海外ノマド56人の原稿は今後も「海外ノマド」カテゴリーで定期的に更新します。好きな場所で暮らしたいすべての人へ届きますように。
・なぜ、海外ノマドになりたいと思いましたか?
・海外ノマドになることを決めたきっかけは?
・ノマドになる自信がないんだけど、まず何をすればいい?
・海外ノマドを親に反対されましたか?どうやって説得しましたか?
・海外ノマド8人が実践した「英語の勉強方法」
・海外ノマドになる前に絶対に身につけるべき「スキル」
・海外ノマドとして食べていくために「どんなスキルをどれくらい」磨くべきか?
・海外ノマドって「会社を退職してから出発まで何してた?」7人の体験談
・海外ノマドが仕事やプライベートで「退職前にやったほうが良かったことは?」
・ノマドになって生活費が稼げない間のメンタルはどうやって維持していた?
・海外ノマドが収入を増やすためにやっている8種類の「工夫や努力」
・海外ノマドになって「会社員またはバイトの収入を超えたのはいつ」?
・海外ノマドになって収入が減ることへの不安は?どう受け止める?
・ノマドになって最初の仕事はいくらもらえた?その金額に対してどう感じた?
・海外ノマドは毎月どれくらい貯金している?その目的や目標金額は?
・海外ノマドはどんな投資をしている?投資の目的や目標は?
・海外ノマドになって、最も収入の多かった月と少なかった月の差はどれくらい?
・海外ノマドになって一番大きな買い物はどんなもの?
・7人の海外ノマドが滞在先でのリアルな生活費を大公開!
・海外ノマドならでは!?盲点になりがちな意外と痛いノマドの出費
・大小さまざま。海外ノマド6人が教える「支出を減らす工夫」
1ヶ月で10種類のリモートワークを海外に住みながら体験する「ノマドニア」
ちいさい子どもは習い事や遊びなど、さまざまな経験を経て自分の好きや得意を発見します。しかし、大人になるとそのような機会は失われてしまいます。
ノマドニアは「リモートワークで好きな場所で働きたい」という理想を叶える手段を見つけるための職業体験と、海外移住の体験をみなさまに提供します。