世界中を旅する海外ノマド56人が執筆した「海外ノマド入門」を発売しました。Googleで調べても載っていない、場所にとらわれずに働くノウハウが詰まっています。
辛いことも、泥臭いことも、海外ノマドの現実を正直に書きました。ぜひ、手に取っていただけたら嬉しいです。
さて、本記事ではここからが本番です。紙面の関係で、海外ノマド入門にどうしても載せきれなかった原稿がたくさんあります。
このまま、Google Driveに眠らせておくにはあまりにもったいないので、無料版「海外ノマド入門」として掲載します。
Webメディアだとスペースに制限がないので、原稿はできるだけ無修正です。ありのままの海外ノマドたちの想いや経験、知恵をお楽しみくださいー!はい、ここまでで導入は終わりです。
今回のテーマは「海外ノマドに社会人経験は必要か」
今回は5人の海外ノマドに「社会人経験がなくてもノマドになれると思うか」を聞きました。
海外ノマド本の筆者、ルイス前田の場合
社会人経験が無くても、ノマドになれます!根拠は専門学校や大学を卒業してノマドになった友人たちの存在です。社会人経験のあるなしって、それほど大きな差にはならないと思っています。
社会人でしか学べないことって、いわゆる「専門外のスキル」で、例えば社会人マナーや仕事の進め方などです。フリーランスは名刺交換や飲み会などのマナーを駆使する機会が多くありませんし、ノマドとなると依頼主と一度も会ったことがないまま仕事が完了するぐらいです。
仕事の進め方については、上司や先輩に指導されながら身につける部分はありますが、必ずしも指導してくれる上司とは限りませんし、自分なりの方法でも仕事ができればOKです。
ルイス前田
1人10職で83ヶ国を旅しているノマドワーカー。大学時にニューヨーク留学と世界一周を経験。旅仲間と一緒に株式会社TABIPPOを起業し、旅行メディアの編集長を務める。現在は株式会社スラッシュワーカーズの代表を務めながら、海外ノマド体験「ノマドニア」を世界5ヶ国で運営中。Twitter:@NY_ruisu Instagram:@louis_nomad
蔦屋書店で働き、世界131ヶ国を旅する森卓也さん
なれると思います。今はワーカーと案件のマッチング方法が多様なので、コネクションがなくても受注できるシステムは整っていると思います。
ただ仕事の条件(内容ややりがい、収益、面白さも含め)を向上させていきたいなら、個人的なコネクションは大事と感じます。昔も今も人と人の関りで社会は動いているので、まずは社会人として数年活動することは得るものも大きいと思います。
森卓也
世界3周131ヶ国を旅する 六本松蔦屋書店旅のコンシェルジュ。「旅と本は世界を健やかにする」と蔦屋書店の各メディアで旅の素晴らしさを発信中。旅の書籍ライブラリ構築 やイベントと観光と地域のPR案件、最近はエシカル領域も担当。月に一度は海外を旅して業務に落とし込む旅マニア。Instagram:@mori_concierge_travelbooks
アートディレクター、料理研究家の市角壮玄さん
最初からフリーランスで徐々にノマドになっていったので当てはまるかと。最初は徹底的に生活レベルを下げました。今の時代、国によっては数百円でとても清潔でおしゃれな宿に泊まれるし、服や日用品ももらったり貸してもらったりして過ごすことが出来ます。
最初のうちはレベル1の生活からはじまり徐々にレベルアップする体験をゲームのように楽しんでいました。最悪レベル1に戻ればいいだけなのでそういう安心感も得られます。笑
市角壮玄
世界を旅しながら、複数の仕事をして暮らす。HOXAI という名義でアートディレクターとして企業や自治体のデザインや映像制作をしたり、デザイン思考の講師をしたり。料理研究家や東京都の起業支援施設「SHT」の講師としても活動。BBT大学経営学部准教授。著書に『VEGESUSHI』。Twitter&Instagram:@hoxai
ジョージア拠点のノマド女子大生、夢野さん
なれます!営業の経験や前職のつながりなどが全くないので、そういうものを持っている方を羨んでしまうことはあります。フリーランスは自分で責任を取らなくてはいけないし、会社のように新人研修や教育係など教えてくれる人や勉強する場を自分で見つけないといけません。
だからこそ大変だし、だからこそ自由度が高くて面白いです。会社に入ってもフリーランスになっても大変な思いはすると思っているので、自分の理想のライフスタイルを掴めるように、どうせだったらこの道で苦労したいです。
夢野
大学を休学して「ノマドニア」を卒業後、東欧ジョージアでノマド修業中の青学生。国内外問わず旅行が大好きだったため、旅しながら稼げるようになりたくて就活をやめる。学生をしながらフリーランス兼ノマドワーカーを目指している。時間にも場所にもとらわれない生き方を目指して模索中。Twitter:@07yum1
アフリカを中心に活動する、稲川雅也さん
私自身、一度も就職をせずに働く一人です。もちろん社会人経験がなくとも仕事はしていけます。ですが、ビジネスマナーは誰も教えてくれないし、ビジネス面での人脈、そして何より定期収入、もしくは貯金も乏しい状態になります。
相当な覚悟があればいいですが、おすすめは社会人として働き定期収入を確保した上で、副業を小さくはじめ、いずれ本業に変えていく、がベストだと思います。
稲川雅也
早稲田大学在学中にアフリカ大陸を縦断し、その文化に惚れ込む。中退後、株式会社東京アフリカコレクション(現Stagebank)を設立。 2020年には一般社団法人LIFE IS ROSEを理事として立ち上げに参画し、企業コンサルティングやコミュニティ運営、スナックの立ち上げなどを担当している。Twitter:@masayainagawa
書籍「海外ノマド入門」の中身を覗き見できます
株式会社スラッシュワーカーズ(以下、スラッシュワーカーズ)代表取締役 ルイス前田の著書『海外ノマド入門』が、2023年2月中旬より全国書店・Kindleなどの電子書籍にて販売されました。「好きな場所で暮らせるようになりたい」と思って[…]
連載「海外ノマド入門」の続き
「海外ノマド入門」に載せきれなかった海外ノマド56人の原稿は今後も「海外ノマド」カテゴリーで定期的に更新します。好きな場所で暮らしたいすべての人へ届きますように。
・なぜ、海外ノマドになりたいと思いましたか?
・海外ノマドになることを決めたきっかけは?
・ノマドになる自信がないんだけど、まず何をすればいい?
・海外ノマドを親に反対されましたか?どうやって説得しましたか?
・海外ノマド8人が実践した「英語の勉強方法」
・海外ノマドになる前に絶対に身につけるべき「スキル」
・海外ノマドとして食べていくために「どんなスキルをどれくらい」磨くべきか?
・海外ノマドって「会社を退職してから出発まで何してた?」7人の体験談
・海外ノマドが仕事やプライベートで「退職前にやったほうが良かったことは?」
・ノマドになって生活費が稼げない間のメンタルはどうやって維持していた?
・海外ノマドが収入を増やすためにやっている8種類の「工夫や努力」
・海外ノマドになって「会社員またはバイトの収入を超えたのはいつ」?
・海外ノマドになって収入が減ることへの不安は?どう受け止める?
・ノマドになって最初の仕事はいくらもらえた?その金額に対してどう感じた?
・海外ノマドは毎月どれくらい貯金している?その目的や目標金額は?
・海外ノマドはどんな投資をしている?投資の目的や目標は?
・海外ノマドになって、最も収入の多かった月と少なかった月の差はどれくらい?
・海外ノマドになって一番大きな買い物はどんなもの?
・7人の海外ノマドが滞在先でのリアルな生活費を大公開!
・海外ノマドならでは!?盲点になりがちな意外と痛いノマドの出費
・大小さまざま。海外ノマド6人が教える「支出を減らす工夫」
・海外ノマド5人がたどり着いた「お金の管理」
・海外ノマド中の保険はどうしている?ノマド9人の実例
・0からのスタート。海外ノマドはどうやって仕事を得られる人脈を広げるの?
・SNSのフォロワーが少ないと仕事って取れないですよね?海外ノマド7人の体験談
・海外ノマドとしての最初の仕事は?その後仕事の幅を広げるコツは?
・海外ノマドです。急に仕事が無くなりました。理由と対処法はどうした?
・実は孤独!?海外ノマド8人が感じた「イメージとのギャップ」
・海外ノマドになって一番精神的に辛かったことは?7人の経験談
・10人の海外ノマドが語る「ノマドワークでの困りごと」
・ノマドを辞めたいと思ったことがある?それでも辞めなかった理由は?
・海外ノマドが「正直、会社員のここが良かった」と思ったポイント
・海外ノマドは土日も仕事している?オンオフの切り替え方のコツ
・海外ノマドが滞在するホテルなどを選ぶ際にこだわっていることは?
・海外ノマドならではの失敗、やらかしエピソードは?6人の経験談
1ヶ月で10種類のリモートワークを海外に住みながら体験する「ノマドニア」
ちいさい子どもは習い事や遊びなど、さまざまな経験を経て自分の好きや得意を発見します。しかし、大人になるとそのような機会は失われてしまいます。
ノマドニアは「リモートワークで好きな場所で働きたい」という理想を叶える手段を見つけるための職業体験と、海外移住の体験をみなさまに提供します。